律子さ~ん 律子さ~ん 中山律子さ~ん

2009年03月07日 15時41分33秒 | Weblog

一昨日、岡山サイクルスポーツ協議会BBSにて
中山サーキットにおける計測機器テストの為の試走会(予約無し無料) の旨の告知があるのを発見する
日時は7日am7:00~9:00までの2時間
タダなら行くっきゃないでしょ~!!
丁度休みだし一応後輩を誘ってみるとその日は夜勤入り
行けない事は無いが無理は禁物と泣く泣く断念
それなら仕方ない一人で行くか
でもその前に新しいタイヤチューブ(予備)を調達しておかなければといつものショップへ
ついでにディレーラーの微調整をしてもらう
ショップまで往復36km行きは向い風で30km/hは越えれるもののAve23km/h止まり帰りは追風で快適40km/h巡航も出来たりして帰宅時にはトータル26km/hまで上昇
やっぱり追風は楽しいねぇ

意気揚々と帰宅して車に自転車を積み込もうとした際に見つけてしまった


っていうかチェックを完全に怠ってたorz

慌てて車でショップにとんぼ返り
帰宅ラッシュに巻き込まれ余計な時間を食うもせっかくだからと


前から気になっていたエクステンザを購入
ホントなら決戦用RR1が欲しかったけれども
RR2の倍もするんだもん

と言う訳で食後に交換→風呂→寝る
起床予定はam4:30出発am5:00の予定

 

はい、am2:30に完全覚醒
まぁ4時間寝れたからいいか・・・・
2度寝しようとしたけど無理だったので予定を切り上げてam4:30出発
am6:30の開門と同時に入場


そそくさと出発準備

Fフォークとシートステイにそれぞれ計測タグを装着
1台で2台分の計測をするらしい

ゼッケンキャップを被ってam7:00コースイン
1周2km
結構アップダウンが激しいけどダンシングするほどじゃないかな?
ウォーミングアップを兼ねてまずはゆっくり走る
1周目より少しペースを上げて坂道を登りきった時事件は起こった
突然「バシュ~~~ッ!!」
って音と共にリアがパンク
ピットまでメッチャ遠い・・・

抜いて行く人が口々に
「パンクか?」
と聞いてくる

結局ピットに戻り修理完了したのが7:30
丁度全員を停めて注意事項と
8:00から地元実業団チームがチーム練習をするので
便乗する人はどうぞと説明してる時に間に合った

と言う訳で仕切り直し
8時まで実業団の人のアップに便乗する
チーム練習にも参加しようと思ったけど合流し損ねて
結局一人旅になることに・・・・・

でも帰ってそれが良かった
3周を過ぎた頃両足に痙攣の兆候が現れる
まさかこんなに速く脚が売り切れるとは思わなかった

確かにコースを少し舐めていたのでオーバーペースだったかもしれない
でも多分原因は寝不足と水分不足だな
朝飯もまともに食ってなかったし
完全な調整ミス
とりあえず走れるだけ走る
可能な限り水分を取る
でも結局5周目、パンクした地点と同じ場所で左ふくらはぎ痙攣

同じ場所って何か憑いてるのかここは

ピットに戻り即効元気を流し込む(効くんだコレが)
少しストレッチをして再スタート
どうにか回ってくれるけど本調子じゃない
オマケに気温が上がり始めた所為で暑くてかなわん

8週目再度ピットに戻り上着を脱ぎ捨てて再スタート
残り時間は少ししかないので頑張って回す

結局15周、約30km、1時間8分、ave26.6km/h、最高速度53.5km/h
で終了
パンクが無ければ20周行けてたかな?

いや、今日の脚じゃぁ無理だな

実業団の人には2周LAPされちゃうし

ちょっと情けなさ過ぎじゃん

 

 

 

はぁ・・・・修行しなおそう



最新の画像もっと見る

コメントを投稿