そっとおやすみ (Sotto Oyasumi) - 布施明 (Akira Fuse) - 1970年 (21st シングル、High-Resolution Audio)
♬おやすみなさ~い
そっとおやすみ (Sotto Oyasumi) - 布施明 (Akira Fuse) - 1970年 (21st シングル、High-Resolution Audio)
♬おやすみなさ~い
352 銅鐸(総集編)それでもあなたは学者の嘘を信ずるかbyはやし浩司Lies about Dotaku
♬はやしひろし氏の、考察は大変意義のあるものです。説明をじっくりと聞いてくると、本当だと納得がいきます。
私は上野の博物館でさまざまな大きさの銅鐸を見ています。学芸員の方がいたので、話を聞くことが出来たのですが、やはり「銅鐸は楽器として使われていました。」と言われました。「どんな音がするのですか?」と質問した所、「私は聴いたことがありませんけど。」とおっしゃいました。
はやしひろし氏の考察の面白いのは、この動画だけではありません。さまざまな神社を線で結ぶなど、何かしら不思議な思いが湧いてきます。
古代から人は空からの地球の状態をどのようにして、計ったのでしょうか?疑問は後から後からでてきますよ。
我が家もぬか漬けが大好きですが、
夏も真っ盛りで、冷蔵庫の中にある、「柚子胡椒」をぬかづけに入れたところ
ピリッとして、しまった味がしてとても美味しくなりました。小さじ少々大盛でいれました。
同じ味もいいですが、少々秋も近くなり、飽きてきたところでしたから、これは大成功!
これから、秋が深まると、酒粕を入れるのです。それまではこのゆずこしょうで味の変化を楽しみます。
大根の首も、キャベツの芯も、とても美味しく漬かりますよ。
昨日はセロリときゅうりをつけておいたので、今日はまた嬉しい漬物です。
Ashtar - Comunicado Urgente
♬アシュター司令官の声です。エネルギーを感じられるでしょう。
素敵な声に、ドキドキしてしまいました。動画を見ないで、下の絵をみて、声だけを聴くと、エネルギーが身体に入りやすいと思います。
メッセージの内容は、先日アップしたものです。
https://blog.goo.ne.jp/y-hne/e/56958e629fa511bfe2c092e20544dfcd