アイリス あいりす 

社会問題 日々雑感 家庭料理 健康管理

日本でもありうる話 子供連れ客の対処の仕方は?<1230>

2015-03-25 08:32:32 | 社会問題 日々雑感
子供連れの客で、レストランなどで、信じられないような騒ぎをする子は、
まだ私はお目にかかっていませんが、
アメリカのドキュメンタリー番組をみたりすると、アメリカやイギリスの
子供は騒ぎを起こしすぎることに、親子の間に何があるのか、疑問に思い
ました。昔の親のしつけ方だけではなく、何か忘れているはずです。
日本でもこのような話は出てくる可能性がありますね。 

お店の対応と、その後の客の対応も
国が違うと考え方も違って、面白いと思いました。
日本人はことさら、客商売については、平身低頭の姿勢を
貫くことが良しとされています。
客商売の難しさと、オーナーの心意気に学ぶことも
あると思いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


CNNニュースより転載しました。

http://www.cnn.co.jp/tech/35035721-2.htm

(CNN) 店内で大声を上げる子ども連れの客を追い出し、食べかすが散乱する店内の写真を掲載したカフェ経営者のフェイスブックが、母親たちの反発で炎上し、店の対応をめぐって激論が交わされている。
CNN系列局KOMOによると、米ワシントン州レイクスティーブンズでレイニー・マクダフさんが経営するカフェに、女性2人が子ども連れで来店。しかし子どもの1人が泣き叫び続けたことから、マクダフさんはこの一行に店から出て行くよう頼んだ。
マクダフさんは客が去った後、パンくずが散乱した店内の写真をフェイスブックの自分のページに掲載し、「食べ散らかさない小さな子ども連れのお客様に感謝します」というキャプションを添えた。子連れ客が帰った後に掃除しなければならない店員のことを考えてほしいという思いだったという。
ところが女性の1人が友人にうわさを広め、謝罪を求めたことから騒ぎに火が付いた。マクダフさんのページには、ボイコットの呼びかけから危害を加えるという脅しまで、非難のコメントが殺到。「客に対する態度が高慢だ。子どもを差別している」「客の子どもを公然と笑いものにするのは大きな間違い。訴えてやれ」「あんたのようなむかつく人間は大損すればいい」などの投稿が並んだ。


一方で、マクダフさんを支持する立場から、「妻と私はうるさくて行儀の悪い子どものために食事を台無しにされたことが何度もある。これからはあなたのカフェの常連客になります」「自分の子どもが食べ散らかしても後片付けをさせないのは良くない。私たちが子どものころは、床にはいつくばって後片付けをさせられた」といったコメントも相次いでいる。
マクダフさんは自分の発言を謝罪し、特定時間内に寄せられたコメント1件につき、スコーン1個分の金額を慈善事業に寄付すると発表。220ドルを集めて地元の家族支援センターに寄付した。
店から追い出した女性客には、再度の来店を歓迎すると呼びかけ、ただし子どもは家に置いてきてほしいと付け加えている。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆ 愚痴ですが、
私の夫も実は食べこぼしの常連でした。
毎日掃除をしても、次の日の朝は、また床に何かしらが落としてあるのです。
本当にストレスになりました。
何度言っても、直す気配もないのですから。実際凄い年数がかかりました。笑。
やはり、自分の責任で拾ってもらうのが一番良かったみたいです。

叱ることよりも、「こぼしたものは、拾っておいてね」とティッシュを渡すだけで
子供はこぼさなくなりましたから。
やはり、大人になってからの夫にも、この方法しかありませんでした。
(忍耐です)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働者は歴史上最大の危機を迎えている 山井議員<1229>

2015-03-24 15:46:33 | 社会問題 日々雑感
日刊ゲンダイより転載しました。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158257/7

派遣法改悪、残業代ゼロ、クビ切り自由化…
 今年の春闘、大企業はどこもかしこも大幅アップに沸いているが、その裏側では労働者イジメの悪法が次々と国会に提出されようとしている。それも前代未聞の強引さで。働く人にかくも冷酷な安倍政権の実態と、法改悪の恐ろしさを野党の論客、民主党衆院議員の山井和則氏(53)に聞いてみた。

――春闘は史上最高ベアに沸いて、サラリーマンも浮かれているように見えますね。

 実は、大ピンチなのです。今の国会は労働者にとって、歴史上最大の危機を迎えている。なぜかというと、「悪の3点セット」のような法案が出されて、数の力で押し切られようとしているからです。1つは派遣法改悪、2つ目は残業代ゼロ法案、3つ目は年内に審議会で議論される首切り自由化法案です。大企業が今度の春闘で景気よく賃上げに応じているのは、今後、正社員を派遣に切り替え、残業代をゼロにできて、金銭さえ支払えば、解雇を自由にできるようになるからです。

――賃上げしても、総人件費で見れば、コストカットが見込める?

 その通りです。だから、大盤振る舞いできるんです。サラリーマンは騙されたらいけません。

――具体的に、この間、閣議決定された派遣法の改正、それと、近日中に閣議決定される残業代ゼロ法案ですね。どの辺が問題なのでしょうか?

 まずは、これまで雇用労働法制というのは、労使合意が大原則だったんです。法案提出前に厚生労働省の審議会である労働政策審議会で労使の代表が議論して、中身を詰めて合意する。そうやって、法案が出てくるので、国会でも与野党ともに賛成する。逆に、労使が合意していない法案は出てこない。これが慣行だったんですね。7年前、第1次安倍政権は労使合意ができなかったので、ホワイトカラー・エグゼンプション(残業代ゼロ)の法案提出を断念しました。ところが、第2次安倍政権になってから、この慣行が崩れた。労働政策審議会で労働側が反対した法案を国会に出してきて、強行採決でもなんでもやって、成立させようとしている。政策決定過程が根本から変わってしまった。

――数の力の驕(おご)りですね。

 その通りです。それに財界、経団連が悪乗りして、従来からの悲願である法改悪を一気にやってしまえというムードになっている。働く者からすれば、地獄の始まりですよ。

正社員の求人はどんどん減り、一生派遣が固定化
――派遣法改正で、これまで「最長3年間」だった派遣期間は条件付きで無期限派遣が可能になります。通訳など「専門26業務」に限定されていた無期限派遣の規制も取っ払われます。派遣労働者を3年ごとに入れ替えて、ずっと、その仕事を派遣に任せることも可能になりますね。

 ドイツでは今から12年前、最長派遣期間の上限規制を撤廃しました。その結果、2004年は38万人だった派遣が2011年には88万人に倍以上に増えました。規制を撤廃すれば、日本でも間違いなく派遣が増えて、正社員の求人が減ります。一生派遣の若者が激増します。

――政府は正社員が増えると言っています。

 派遣労働者の方から何十回も話を聞いているんですが、派遣の方々が共通して訴えているのは、「一度、派遣になると、正社員になれない、なりにくい」というシビアな実態です。履歴書の職歴にいくつもの会社の名前が並び、ずっと派遣だったとわかると、それだけで落とされてしまう、というんですね。しかも、派遣は40、50代になると賃金が下がっていく。受け入れ先も減ってくる。人生設計が成り立たないんです。だから、なかなか結婚もできないんです。半年先、1年先の生活が不安定であれば、求婚できない。人口減に拍車がかかり、社会が荒廃することになります。

正社員の求人はどんどん減り、一生派遣が固定化
――政府は働き方の自由度、選択肢が広がるとも言ってますね。

 中には一時的に派遣で働きたい人もいるでしょう。でも、厚労省の派遣労働者実態調査(2013年)によれば、「正社員として働きたい」人が全体の6割もいる。それに、働き方の選択肢が広がるというのであれば、同一労働同一賃金、均等待遇が大前提です。欧州では当たり前で、違反すれば罰則規定もある。ところが、日本は派遣と正社員の時給を比べると2倍以上の開きがある。育児休業を取っている女性は派遣は4%、正社員は40%です。全然待遇が違うじゃないですか。厚労省の課長がいみじくも言ったように、「派遣労働はモノ扱い」だったし、それを拡大させるのが今回の改悪です。

――もうひとつ、政府は法案に雇用安定措置を付けているとして、雇用は悪化しないと強弁している。

 派遣労働者が引き続き就業を希望する場合は、派遣会社が派遣先に直接雇用の依頼をする。あるいは新たな派遣先を提供したり、派遣元において無期雇用する、などの措置のことを言っているのでしょうが、ちゃんちゃらおかしい。派遣会社から直接雇用を頼まれて、派遣先企業が簡単に雇いますか。いい人材であれば、頼まれなくても雇うし、そうでなければ雇わない。派遣会社が新たな派遣先の提供? 当たり前じゃないですか。それが派遣会社の本来業務でしょう。


 語るに落ちたのは、修正法案に「派遣労働が大幅に増えたときは法律の見直しを検討する」という文言が入ったことです。政府は「法改正で派遣は増えない」と言い張っていたのに、なぜ、こんな文言を入れるのか。自ら欠陥法案(派遣を増やす)であることを認めたようなものです。

■安倍政権は世界一労働者が過酷な国を目指している

――残業代ゼロ法案(労働基準法改正)の方はどうですか?

 この法案の対象になるのは年収1000万円以上で、金融アナリストなどの高度プロフェッショナルとされてきました。ところが、法案には新たな対象も盛り込まれます。企画、立案、調査、分析に加えて、営業や管理にまで「残業代ゼロ」の裁量労働制の対象を拡大するのです。
――もともと経団連や財界は対象を拡大しようとして、年収400万円以上とか、全労働者の10%とか言ってきましたね。

 自分は年収1000万円以下だから関係ないと思っていたら大間違いなんです。高度プロフェッショナルで、管理職ではない人は数十万人ですが、拡大される裁量労働制は年収が200万円でも対象になり、100万人以上に増えかねない。厚労省に何万人の営業マンが対象ですか、と聞いたところ、「分からない」と答えたくらいです。こんなのが導入されたら地獄ですよ。これまでは100個売ることがノルマだった営業マンがいきなり、150個のノルマを課されて、明日から裁量労働制だ、と言われれば、残業代ももらえなくなるのです。

――それは断れない?

上司に言われて断れますか? なかなか断れないと思います。いま、ちまたではどういう本が売れているか知っていますか? どうすれば残業代を払わずに済むのかという経営者向けのハウツー本です。そこには「裁量労働制を導入せよ」と書いてある。

――ちょっと待ってください、高度プロフェッショナルと違って、裁量労働制の方は夜間手当とか、休日手当は払われるんですよね?

 法的にはそうですが、実際はほとんど払われていません。裁量労働制の対象業務はタイムカードになじまないケースも多く、全体の42%が労働時間が不明なので、過労死しても労災認定されません。

――高度プロフェッショナルの方も年収1000万円以上という目安がすぐに下がるんじゃないか、と懸念されていますね。

 塩崎大臣に国会質問しました。「先のことはわからない」と否定しませんでした。今度の法案では極端な話、24日間、ぶっ続けで24時間、残業代ゼロで働かせることもできる。過労死が激増する恐れがあります。

――そもそも、安倍内閣はなぜ、こんな労働者イジメに邁進するのか。人口は減るし、経済はヘタってくるし、いいことはひとつもないでしょう?
 安倍政権が目指しているのは世界で一番、企業が活躍しやすい国です。それは裏を返せば、労働者が世界で一番、過酷な国になるのです

▽やまのい・かずのり 京大工学部卒、大学院で修士。2000年の衆院選で初当選。現在6期目。元厚労政務官。


~~~~~~~~~~~~~~~
◆労働者はいらない、低所得層を増やして、食べられないようにしていき、
そうして自衛隊に入隊するものを増やして、自衛隊を海外へ派遣して、武器で儲けようと
しているのです。
あなたの近くにも、大企業、財閥の企業、財産家がいますか?
彼らも支配者と手を組み、自分たちだけがもうけようとしているのです。
あなたの上司もその中に入ろうと必死にもがくことになるでしょうね。

労働者はこれまでにない、危機を迎えているのは、大手なら大丈夫だと、言えないことが
これでわかりました。
私たちは、不正選挙で成り上がり、違憲状態の国会議員が決めた法律を守る義務が
一体どこにあるのでしょう?
ふざけたカルト偽物政府の自民党と公明党を、私たちは許すことができないでしょう。
国会議員を総入れ替えしないと、ダメだと思います。
また、民主党は原発再開を容認しています。
ですから、民主党がこの原発についての見解をもう一度考え直すしか、国民のこころを呼び戻すことは無理でしょう。

日本の国会も、支配者によって、支配されていること、国民がこのようにひっ迫しているのも
支配者とロス茶の思惑だということを、わすれてはいけないのです。

日本は、本当に悪魔に乗っ取られてますます悪魔天国の国になりそうです。
世界は大掃除に向けて動き出していますが、日本の政治はすでに悪魔に乗っ取られています。
早く目を覚ましてください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ストロンチウムの検査が必要」山本太郎犬HKで発言<1228>

2015-03-24 15:19:20 | 社会問題 日々雑感
ハフィントンポストより転載しました。

http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/21/taro-yamamoto_n_6917628.html?utm_hp_ref=japan-politics

山本太郎参院議員が3月22日、NHKの「日曜討論」に出演し、福島第一原発の事故に関連して、食品中に含まれるストロンチウムの検査が必要だと発言した。

山本氏はこの日、「今、僕が一番、気ににしていることなんですが」としたうえで、政府にストロンチウムの検査をしてほしいと提案。福島第一原発から汚染水が「ダダ漏れになっている」として、「ストロンチウムについて食品の検査ができなければ、子供たちの未来が危ない。至急、ストロンチウムの検査をしていただきたい」と述べた。

ストロンチウムについて政府は2014年3月、川田龍平参院議員の質問に答え、「体内に取り込まれた後、一部は血液を通じて骨に沈着し、一部は尿等と共に体外に排出されるものと承知している。また、骨に沈着したストロンチウム九十が発する放射線は、内部被ばくをもたらすものと承知している」と回答している。

しかし、2014年11月5日の参議院内閣委員会で政府担当者は、「放射性セシウムを検査対象とすることでストロンチウム等から受ける線量も含めた管理が可能」として、「食品のモニタリング検査におけるストロンチウムの測定は必要ない」と答弁した。これに対して山本氏は、「細かく調べられていけば、本当に、ああ、安全なんだなということにもつながりますし、そして海外に対して日本の食材というものもどんどん出していけることになると思う」と述べていた。

~~~~~~~~~~~
◆山本太郎は国民にとって一番関心があり、知りたいことを、簡潔明瞭に
討論番組で話てくれました。
NHKはいつも、自民党よりで、時間の割り振りが少ないようで、彼も大変質問の言葉を
選んで、短い時間にも関わらずよく言ってくれました。

今後も、NHKが山本太郎を外すことがあるのなら、今受信料を払っている人達も
引き揚げたらいいのです。

国民すべてから、これから受信料を奪おうとしているNHKには、絶対に許してはならないのが
山本太郎はずしです。

詳しくは田中龍作ジャーナルへ
http://tanakaryusaku.jp/2015/03/00010852



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

White Line trail on Sedona's red rock clif 驚きの自転車<1227>

2015-03-24 13:11:39 | 社会問題 日々雑感
biker risks his life as he attempts traverse of the famed White Line trail on Sedona's red rock clif

◆ 冒険者たちの気持ちは、わからないでもありませんが、
このビデオは、ちょっとスリルがありすぎでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の今 最近大きな危険と隣合わせなので注意!!<1226>

2015-03-24 12:51:10 | 社会問題 日々雑感
WANTONのブログより一部転載しました。(2015年3月23日の記事)
http://ameblo.jp/64152966/
◆ 先日より原子炉の中に核燃料棒が無くなっていることが
可視化できています。無くなっているはずのないものが、どこへ行ったのか
それは溶けて、地球の内部に浸透しているのではないかと言うことでした。
しかも、それは安心できないリスクがあり、大爆発を起こしかねない危険きわまる
状態にあるということです。
詳しい話は、WANTONのブログで。

~~~~~~~~~~~~
(略)
先ずは!
溶け落ちた核燃料(デブリ)が「ミニ太陽化」している
現況の全体を把握することだ。
この状況認識については、3年も前に書かれた文章がある。

 ・ 原発の地下に「ミニ太陽」が…
 ・ モリブデンとテクネチウム
 ・ トーデン・ウラン・ボーリング

現在、フクシマは水蒸気爆発が連続するなど、
状況は「激烈化」している。
デブリは、間違いなく臨界状態にある


大問題は、今後、100数十トン(合計400トン~500トン)
ものデブリが、岩盤をくり貫き始め、団子状になって圧縮凝塊
したときに何が起きるかだ。
溶け落ちた核燃料(デブリ)が岩盤の中で圧縮凝塊せず、
平らに広がれば、日本は助かるのだが…。

       
              飯山 一郎

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人したら知っておくこと 万が一の時の収入について<1225>

2015-03-23 20:38:50 | 社会問題 日々雑感
DMMニュースより転載しました。

http://dmm-news.com/article/923781/

「知ってました? 1円も払うことなく、国からもらえる保険はたくさんあるんです。ただ、利用しない人が非常に多く、セーフティーネット(安全網)として機能していないんです」と言うのは、マネー誌編集者。保険にわざわざ入るなんて、もったいない!?
「月1万円を40年間支払ったら、約500万円。そのうち戻ってくる額は、0円の人がほとんどです。日本人は不要な保険に入り過ぎで、大損です」(前同)


そこで今回、本誌は「掛け金0円でもらえる国の保険」を大調査。高額の保険料を支払わずとも、国がこんなに助けてくれる。本当に困ってる人、必見です!

月に数千円もする生命保険なんてムダッ!?

まず、ある男性の「九死に一生」を得た話から!!
「3年以上、キツい職場で働いていたある日、突然、上司から、一人での倉庫番、そして膨大な量の在庫整理を命じられたんです。仕事量が多すぎて、睡眠時間は平均3時間。気づけば、うつ病になっていましたね」
こう語るのは、現在は社会復帰を果たし、中華料理店に勤務する中尊寺ケンさん(仮名=36)。当時の仕事は物流関係の中小企業だ。八方ふさがりのケンさんは、当時、すがるような気持ちで友人のファイナンシャルプランナーに相談した。

すると、仰天の"国家制度"を教えられたのだ。
「休職して会社が給料を支払ってくれなくても、月給の3分の2を1年半の間、国が支給してくれる"傷病手当金"という制度があると言うんです」(前同)

なんたること。体調が思わしくなければ、実に1年半にも及ぶ療養期間を、国が保障してくれるのだ。
「ケガや病気で休業中、その間の所得を補償し、社会復帰をサポートするシステムです。もちろん、入院のみならず、自宅療養にも対応しています」(NPO法人スタッフ)

素晴らしき"0円保険"。加えて、傷病手当金を受給しながら、そのまま会社を辞めたとしても、支給され続けるという。
「退職日までに1年以上、健康保険に入っていることが条件です。要は、1年以上、働いている人なら大丈夫。貯蓄ゼロ世帯が3割以上にものぼるという"大貧困時代"に、重要なセーフティーネットと位置づけられています」(前同)
ケンさんは、病院で診断書を取って、即座に休職。最長期間の1年半、月給の3分の2をもらい、治療に専念でき、"転職"にも成功したという。加えて、
「傷病手当金の給付が終わったあと、失業手当をもらうこともできます。失業手当は原則、退職日から1年以上経つと、もらえません。ただ、ハローワークに行き、受給期間延長申請を行えばOK。最長3年先まで、ケガや病気が治り次第、先延ばしにした支給を受けることができます」(ケースワーカー)

こりゃ、手厚いッ! 定番の"失業手当"も忘れてはならない。
「1年以上働けば、自己都合で退職しても、最低で90日間、給料の50~80%が支給される(60~64歳は45%~80%)のが、"失業手当"。もっともポピュラーな"国の保険"の一つです」(前同)
貯蓄ゼロでも、知識があれば憂いナシ。さらに、仕事中&通勤中のケガか病気なら、「傷病手当金」ではなく、別途、認定が下り次第、「労災」が適用されるという。
「仕事ができず給料も入らなければ、"休業補償給付"が最長1年半もの間、受けられます。その額、実に月給の8割にもなり、加えて税金も免除される。1年半を超すと、労災保険の定める"傷病等級"のレベルによって、"傷病補償年金"が受けられます。障害が残れば、"障害補償給付"、介護が必要なほど状態が悪ければ、"介護補償給付"がもらえます」
(前出・NPOスタッフ)

そう、要するに、ケガや病気時の給料はわりと心配しなくていいのだ。
となると、万が一のために必要な金は、医療費。しかしながら、これも、けっこうな額、国が面倒を見てくれる。「健康で文化的な最低限度の生活」を守ってくれるというわけだ。
絶対に覚えておきたいのが、「高額医療費制度」。
「月に約8万円を超す医療費は、ほとんど戻ってくる、という制度です。全部で100万円かかっても、負担は9万円程度で済みます」(前同)
毎月の負担額は、収入によって変わってくる。

★標準月額報酬83万円(≒年収1000万円)以上の方は、月ごとに〈25万2600円+(総医療費-84万2000円)×1%〉が上限

★標準報酬月額53万~79万円(≒年収600万~1000万円)の方は〈16万7400円+(総医療費-55万8000円)×1%〉

★標準報酬月額28万~50万円(≒年収330万~600万円)の方は〈8万100円+(総医療費-26万7000円)×1%〉

★標準報酬月額26万円(≒年収300万円以下)なら〈5万7600円〉

★住民税がかからない程度の稼ぎなら〈3万5400円〉
というあんばいで、ケースを挙げるなら、年収500万程度で月に医療費が25万円もかかっても、約17万円が戻ってくる。大病も怖くない!?

さらに、驚くべきデータもある。
「厚生労働省のデータによると、退院者の平均在院日数は32・8日。それも認知症、統合失調症、アルツハイマーが軒並み3ケタ突破で、数値を押し上げており、基本的には1か月以内で退院する人がほとんど」(同)
あら、意外と安上がり!?
「収入にもよりますが、医療費はだいたい8万円+差額ベッド代の負担が最低限大丈夫ってことです」(前出・ケースワーカー)

むろん、がんなど治療に長期間を要する病気の場合は、この限りでない。
「とはいえ、保険は手数料の高過ぎる"ギャンブル"です。テラ銭で言えば、競馬は25%、パチンコは約20%ですが、生命保険は40~60%。支払った保険料の半分は戻ってこない計算になるんです。それならば、貯金で対応するのが吉。給料日に天引きで貯めるのが一番無難です」(前出・マネー誌編集者)

なんとも地味な方策ではあるが、確かに現金ほど頼りになるものはない。
ちなみに労災で病院にかかる場合は、1円もかからない。"療養補償給付"という制度で、窓口で払ったお金が全額、労災保険を通じて戻ってくるのだ。

一方、自身の病状と同等か、それ以上に気になってくるのが"親の介護"。
「要支援1~2、要介護1~5までの7段階でランクづけされ、国の介護保険制度が利用でき、月の自己負担額は、最大で3万6000円強です」
と解説するのは、介護サービス企業の幹部。

「しかしながら、介護保険制度は、家族のサポートがあることを前提としています。家政婦を雇うと、月ン十万円。有料老人ホームに入っても、同様の額がかかってきます」(前同)
となれば、大金持ちでもない限り、ある程度は自分たちで手伝うしかない。だけど、仕事を休めば収入は途絶えてしまう。

「そこであるのが、"介護休業給付金"です。常時介護が必要な家族を持つ人が休職する間、会社からお金が支給されなくとも、月給の4割が最大3か月もらえます。それは、サラリーマンに限った話でなく、月に11日以上働いている実績がある人だったら、パートでも大丈夫。きちんと申請しましょう」(同)

一方で、子育てのために育児休暇を取っても、給料の5割が雇用保険から(原則、最大1年間で1歳を迎えるまで)支給される。これが、育児休業給付金。
「子どもの養育費、学費などの保険として、逓減定期(だんだん支給額が下がる)保険に加入される方が多いんですが、子どもがいる家庭は、国が守ってくれる部分もあるんです。昨今、言われるシングルマザーの貧困問題は、こうした制度を周知できないことに原因があります」
と言うのは、NPOスタッフ。


「ご存じのように、子どもがいるだけで毎月もらえる"児童手当"が、まずある。3歳未満の児童1人につき一律1万5000円、3歳以上中学生までが1万円で、第3子以降は3歳~小学校修了まで、5000円加算されます(世帯年収が960万円以下の方/それを超す人の場合、中学生まで一律5000円)」(前同)

さらに、一人親家庭にはきめ細やかなフォロー態勢。
「18歳までの子どもがいて、前年度の所得が230万円以下なら、月1~4万円程度がもらえる"児童扶養手当"があります。加えて、自治体によっては"児童育成手当"(東京都では1人につき月額1万3500円)、医療費助成、義務教育期の就学援助など、さまざまな経済援助の制度があります」(同)

日夜、制度は変わっていく。これらの「国の保険」が拡充されるのも、"仕分け"されるのも、政治家次第で、その時々で変わってくる。それだけに、マメにチェックをしていきたいものである。

前出のファイナンシャルプランナーが言う。
「現状で、国が大部分を保障してくれています。プラスで、どれだけ下駄を履けばいいかと、考えてみてはいかがでしょうか。保険に入るときは"不安だから"という理由だけで入るのは大損。シミュレーションを行い、将来、必要であろうお金を計算し、場合に応じて入るというスタンスが一番お得です」

こまかい計算は面倒臭い……などと言わず、一度やってみてもいいのかもしれません!

~~~~~~~~~~~~~

◆ 成人した時にこの内容の手帳を配ってはどうかと思うぐらいです。
知らないでいると損をするのは、おかしいですね。

何でも自分から役所に出向き、書類をもらって内容を聞き書かなければならなかったりします。
また健康保険については、健康保険組合に電話をしてみるといいです。
ようするに、
どのような内容のものであれ、
詳しく書かれているものを、国民は一人一人に、説明もされていないのです。
本当に高校生の時の社会科の授業で、卒業間近になったら、教えてほしいですよね。

私の実は知りませんでしたが、
夫を亡くした人がいましたが、その後の生活が大変ではと思いましたが。
実は寡婦制度というのがあって、夫の死亡あとでも、補てんがあるということでした。

寡婦年金というのも、あるようで、個人の年金と寡婦年金のどちらか高額のものを選べるとも
ききましたよ。

これらをよく調べないと本当に大損しますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日ワシントンでも戦争反対デモがありました<1224>

2015-03-23 17:13:12 | 社会問題 日々雑感
イランラジオより転載しました。
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/53219-アメリカ・ワシントンで反戦デモ

アメリカの首都ワシントンで、数百人がデモを行い、世界各地でのアメリカの好戦的で干渉的な政策を非難しました。

IRIB記者によりますと、反戦を訴える数百人の人々は、イラク戦争の開戦から12年目となった21日土曜、ホワイトハウスから議会に向かって行進しました。
参加者は、アメリカ軍の中東、特にイラクとアフガニスタンでの駐留、パキスタン、イエメン、ソマリアでの無人機の使用、ウクライナや東ヨーロッパでのロシアに対する挑発的な行動、イランとの緊張に抗議しました。
2001 年のアメリカ同時多発テロ事件の直後に創設された反戦団体「ANSWER連合」も、このデモに参加しました。
この組織のコーディネーターであるベッカー氏は、「我々は、大統領と議会に、新たにイラクで終わりのない戦争を始める許可を出さないよう求める。イラクへの爆撃がこの国の問題を解決することはない。アメリカの人々はそのようなことを望んでいない」と語りました。

~~~~~~~~~~~~~~
◆ 世界各地で反戦デモが起こっています。
私たちは、以前よりも多くの仲間がいることを、意識し始めているのです。
世界に平和を、闇政府に終焉を期待しているのです。

ウクライナもISISとシリアの内戦も、うんざりです。
偽旗作戦の芝居もうんざりしています。

平和への願いは人類の最高の願いです。
誰も人殺しをしたくないのです。

人殺しをしたい支配者も、自分ではせずに命令ひとつで、他人にさせているのです。
ですから、自分には罪の意識もないのです。
お金で解決しているからです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人のそら似<1223>

2015-03-23 16:42:03 | 社会問題 日々雑感
他人のそら似とはいうものの、
最近の思わぬ 常識を外れる事実をみてきて、ふと
おもったのです。まさかと思いますよ。

本日天皇陛下が風のためしばらく祭祀を休むということです。
そのニュースに出てきた写真をみていたら、
あれれ、誰かに似てきているって、

天皇陛下の顔は、デビッドロックフェラーにそっくりではありませんか?
若いときは昭和天皇の弟の三笠宮にそっくりだと思いましたが・・・

以前白洲次郎の顔は、天皇と似ていると思いました。
最近の写真をまじまじと見ていたら、ふとそう思ったのです。
年をとると、先祖がえりをするともよく言われますが、他人のそら似でしょうか?
よく似ていませんか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象が地雷を嗅ぎ分けるアフリカ<1222>

2015-03-23 16:24:36 | 社会問題 日々雑感
スプートニクより転載しました。


南アで嗅覚すぐれた象を地雷発見に役立てる試み。米軍専門家が加わり調教が開始。
南アフリカで臭いをもとに爆発物を見つけるべく、ゾウが訓練されている。ロイターが伝えた。地元の調教師と米軍の専門家が共同でレッスンを行っているという。
牧場労働者ショーン・ヘンスマン氏によれば、ゾウには優れた嗅覚があり、犬より長期間臭いを記憶できるという。武力紛争の絶えないアンゴラではゾウを訓練し、自立して地雷を回避させているという。
先日の試験では、17歳のチシュルが、伏せたバケツのうちどれに爆発物が隠されているか、間違えずに答えた。チシュルはバケツに近寄り後ろ脚で持ち上げた。

続きを読む http://jp.sputniknews.com/africa/20150320/44378.html#ixzz3VBucXDIS

◆ これも素晴らしいニュースですね。
もっとも、このような仕事を象がしなくてもよい世界が一番ですけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ前大統領の息子が氷の割れ目から落ちた<1221>

2015-03-23 16:15:24 | 社会問題 日々雑感
スプートニクより転載しました。


ウクライナのマスコミは、同国のヤヌコーヴィチ前大統領の息子がバイカル湖で死亡した可能性があると報じた。マイクロバスを運転してバイカル湖の氷の上を走っていたところ、氷が割れて転落、水死したという。
ウクライナ内務省のゲラシェンコ内相補佐官は、この情報を認めた。一方で、正式なコメントは発表されていない。

ロシア非常事態省イルクーツク州支部の情報によると、20日、運転手を含め6人が乗ったマイクロバスが、バイカル湖の氷の上を走行していたところ、氷が割れてマイクロバスが転落し、モスクワ出身のヴィクトル・ダヴィドフ氏が死亡した。リア・ノーヴォスチ通信が伝えた。

ウクライナ内務省のゲラシェンコ内相補佐官は22日、テレビ「ドーシチ」で、バイカル湖の事故で死亡した人物は、偽造文書でロシアに滞在していたというヴォクトル・ヤヌコーヴィチ氏の息子の可能性があると語った。
続きを読む http://jp.sputniknews.com/incidents/20150323/73322.html#ixzz3VBsDrpWp

~~~~~~~~~~~~
◆ウクライナにまだ息子がいたのですね。
6人が乗っていたマイクロバスが転落って、本当に事故でしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行も国によって思わぬ法令違反もあります<1220>

2015-03-23 16:05:50 | 社会問題 日々雑感
CNNニュースより転載しました。
http://www.cnn.co.jp/travel/35061998-3.html

ツ姿で海岸以外の場所を歩くと罰金の対象に
(CNN) ミャンマーで17日、ニュージーランド人ら3人が宗教を冒とくしたなどとして禁錮2年6カ月の判決を受けた。仏像にヘッドホンをかけた画像をフェイスブックに投稿したことが罪に問われたという。
外国では、まさかと思うようなことで法律違反を問われる可能性がある。英外務・連邦省が示すいくつかの法令違反の例を見る。

 オランダ
ドラッグに寛容な国というイメージがあるが、それは特定の地域内だけ。違法薬物の所持や購入をすれば禁錮刑の可能性もある。

 ベネチア(イタリア)
ハトに餌をやると罰金の対象になる。

 日本
海外で市販されている点鼻薬の成分には、日本では麻薬に指定されているものがあり、持ち込むと罰金の対象になる。

 バルセロナ(スペイン)
ビキニや水泳パンツ姿で海岸以外の場所を歩くと罰金の対象になる。

 シンガポール
シンガポールの鉄道MRT内でガムをかんだら罰金の対象になる。

 フィレンツェ(イタリア)
教会や公共施設の付近で階段に座り込んだり、飲食をしたりすると多額の罰金を課せられる恐れがある。

 サウジアラビア
政府庁舎や軍事施設、宮殿の写真を撮ると逮捕や拘束の原因になる。

バルバドス
迷彩服を着用すると子どもでも罰金の対象になる。

ナイジェリア
ミネラルウオーターを国外から持ち込むと罰金や没収の対象になる。


フィジー
トップレス姿で日光浴をすると罰金になる。

モルディブ
外国人がイスラム教以外の宗教行為を人前で行うと逮捕や拘束の対象になる。

アラブ首長国連邦
一部のホテルやクラブでは飲酒が許されているが、酔った状態で公共の場に出ると罰せられる恐れがある。

スリランカ
故意かどうかを問わず、仏教を冒とくする行為は違法となる。仏像にキスした旅行者や、仏像の入れ墨をしていた女性が逮捕されたとの報道もある。

ペルー
コンドルの羽など生き物の一部を使った土産物の購入は違法となる。こうした商品は首都クスコの市場などでよく見かけられ、警察官も目をつぶることが多いが、罰金をとられる恐れがある。

タイ
女性の乳房の下部があらわになった写真のネット投稿を受け、政府はこのほど、このような行為がコンピューター犯罪の法令違反となり、禁錮5年の罪に問われるとの見解を示した

~~~~~~~~~~~~~~~
◆ 飲酒に関しては、かなり気をつけないと
たいへんですよね。日本の習慣とは、宗教的に違うこともありますね。
渡航前に、このように情報を集めることも必要だと
思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役医師20人に聞いた医者もさける薬<1219>

2015-03-23 15:39:30 | 健康管理

現役の医者が話てくれた、彼らも避ける薬が
あるようです。
薬の名前もでていますので、
必見です。


現代ビジネス

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/42507?page=2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISISにつづいて チュニジア事件も同じようです<1218>

2015-03-23 15:12:08 | 社会問題 日々雑感
ヤフーニュースより転載しました。


負傷女性は陸自の医官=麻酔科勤務、12日から休暇―防衛省
時事通信 3月19日(木)16時6分配信

 防衛省は19日、チュニジアの観光客襲撃事件で負傷した結城法子さん(35)について、自衛隊中央病院(東京都世田谷区)の麻酔科に勤務する3等陸佐の医官であることを明らかにした。
 同省によると、結城さんは12~24日の日程で休暇を取っていた。本人と連絡が取れておらず、けがの程度は不明という。
 結城さんは海外渡航申請を出しておらず、岩田清文陸上幕僚長は19日の記者会見で、「私的(な渡航)とはいえ、しかるべき措置が必要だ」と述べた。

~~~~~~~~~~~~~~

◆ テレビ中継されていた被害者の結城法子さんは普通の人では
ありませんでした。
真実を探すブログでは、結城さんが部屋の外で朝日新聞記者が日本語で怒鳴っていて、恥ずかしかったなどと、言っていたようですが、これって、やらせでしょ?
新聞社に取材されたくなかったのでは?
これで、チュニジアの事件の被害者の名前を公表しない政府の不可解さが
わかりましたね。
亡くなった人はいないのでは?

アベバカチンの海外のやらせ劇場はまだまだ続きがあると思います。
そのためのお金は、「前金でお支払」となっていると、私は推理しています。
イスラエルのネタニヤフにです。不正選挙があったのなら、それは日本と同じでしょうね。
世界の選挙は、不正選挙のない国のほうが少ないのではないでしょうか?


国内でもやらせのように、「祖母が1歳の孫を包丁で刺し殺した」などと報道されていました。
どこの誰ですか?
さっそくのように、近所の人の祖母の愚痴を広めまくっていましたね。
あの近所の人って、組織の人ですかね?

船橋市の県立高校の子猫を生き埋めにしたなどと、言う事件。
ありえませんね。
自分ひとりで、そのようなことを、決めてやりますかね?
普通は上司や、同僚に意見を聞くなどするのではないでしょうか?




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UKraine ウクライナの兵士へ<1217>

2015-03-23 12:15:19 | 社会問題 日々雑感
UKraine ウクライナの兵士へ

日本より心をこめて発信いたします。
私は日本に住んでいる60代の女性です。
ウクライナの情勢が刻々とニュースで伝わってきています。
そして、ドンパスでの虐殺のあと
今こうして、和平への道筋がつけられたと思った矢先ですが、
実はまだ和平には、遠いものを支配者たちが持っていることを
知っています。


ウクライナの兵士は
考えてください。

ウクライナの兵士は
誰の為に戦っているのですか?

ウクライナの兵士は
ウクライナの支配者を変えましたが
ウクライナはよい国になりましたか?

ウクライナの兵士は、平和を望んでいませんか?
ウクライナの兵士は、戦争を望んでいるのですか?

ウクライナの兵士は、国が誰のものなのか
考えてみてください。

ウクライナの兵士は、国が国民のものであることを
知っているはずです。

ウクライナの兵士は、国民を守る意志があることを
私は知っています。

ウクライナの兵士は、支配者の都合では動かないことも
選択できることを、考えてください。

ウクライナの兵士は、支配者の道具にはならないことを
考えてください。

ウクライナの兵士は、国民を愛していることを、もう一度
思い出してください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ今頃 世田谷一家殺害の情報<1216>

2015-03-23 11:52:26 | 社会問題 日々雑感
NHKニュースより転載しました。

◆ この情報はすでに、テレビで特番報道されていましたが、ニュースとして
出てきたのが、おかしいですよね。
なぜ、今頃になってこのような重要な情報がでてきたのでしょうか?
警察が何かを止めていたように、思えるのは、私だけではないと思います。

世田谷一家については、統一教会がらみであったことや、彼らの血筋が
半島の人であったことなど、東京の住宅地で、残忍なことが行われていたのに、
放置されていたとしか、思えないような事件でした。
手に傷を負っていた犯人はすでに海外へ逃亡をしているはずとも、言われています。

15年も経っているのですよ。信じられません。
しかし、明らかにする必要は絶対にありますよね。
大きな組織が関わっていた可能性は充分考えられます。
ですから、警察が表に出せない、また追跡できなかった、
あるいは警察が操作されていたなど。臭ってきますね。
日本は法治国家ではなく、放置国家です。情けないです。



~~~~~~~~~~~~~
世田谷一家殺害「現場近くで手に血付いた男」
3月23日 6時09分

15年前の大みそか、東京・世田谷区の住宅で一家4人が殺害されているのが見つかった事件で当時、現場近くで手に血が付いた男が目撃されていたことが警視庁への取材で初めて分かりました。犯人が現場から逃走したとされる未明の時間帯の可能性もあり、警視庁は、この男が事件に関わっている疑いもあるとみて調べています。
この事件は平成12年の大みそかに世田谷区上祖師谷の住宅で、会社員の宮沢みきおさん(当時44)の一家4人が殺害されているのが見つかったものです。
事件は12月30日の午後11時半ごろに起きたとみられ、警視庁は犯人が住宅のパソコンを操作した記録などから、翌日の午前1時18分以降の未明の時間帯に立ち去った疑いがあるとみて目撃情報を改めて捜査しています。

これまでの調べで犯人は犯行の際に手にけがをしたとみられていますが、当時、現場近くの道路で手に血が付いた男が目撃されていたことが警視庁への取材で初めて明らかになりました。
警視庁によりますと、男は道路に飛び出してきて車と軽く接触したということで、運転していた女性が車から降りて見ると、左手の袖口から甲にかけて血が付いていたということです。
女性は電話で一度、通報してきただけで、その後は連絡が取れていないため、詳しい目撃時間は把握できていませんが、31日の未明の可能性もあるということで、警視庁は男が事件に関わっている疑いもあるとみて調べるとともに情報提供を改めて求めています。情報は成城警察署まで、電話番号は03-3482-0110です。

「貴重な情報 もう一度連絡を」
事件の捜査を指揮する警視庁捜査1課の野間俊一郎管理官は「犯人が手にけがをしたという状況もありますし、目撃された男が犯人になる可能性も十分考えられます。せっかく貴重な情報を寄せていただいたので、さらに確実になものにするために、もう一度連絡を頂けると助かります」と話しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする