おやつに大好き五平餅。
餅米とうるち米を1対1で混ぜて炊いたご飯で作りました。
1本100gを目安に、ご飯をすり鉢でつぶします。

ビニル手袋にサラダ油をちょっとつけ、割り箸の太い方につぶしたご飯をつけていきます。
平らより団子状の方が型くずれしにくいですね。
表面にサラダ油を塗っておきます。持つ部分はアルミ箔でもえないようにおおいをしておきます。

味噌だれを片面ずつ塗ってオーブントースター、またはグリルで裏表それぞれ3分ほどやや焦げ目がつくくらいに焼きます。


<味噌だれ> 5本分
赤味噌 大さじ2 クルミ 30g ピーナッツ 20g (ビニル袋に入れて麺棒で叩いて砕く)
黒ごま 大さじ2 みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 砂糖 大さじ2
水 大さじ2 全部を混ぜ、火にかけ味を調整しながらたれてこない程度にする
10/7 「綿棒」って書いてあったので「麺棒」に直しました。
笑い話です。 「綿棒」でどうやってクルミをくだくつもりなの?
餅米とうるち米を1対1で混ぜて炊いたご飯で作りました。
1本100gを目安に、ご飯をすり鉢でつぶします。

ビニル手袋にサラダ油をちょっとつけ、割り箸の太い方につぶしたご飯をつけていきます。
平らより団子状の方が型くずれしにくいですね。
表面にサラダ油を塗っておきます。持つ部分はアルミ箔でもえないようにおおいをしておきます。

味噌だれを片面ずつ塗ってオーブントースター、またはグリルで裏表それぞれ3分ほどやや焦げ目がつくくらいに焼きます。


<味噌だれ> 5本分
赤味噌 大さじ2 クルミ 30g ピーナッツ 20g (ビニル袋に入れて麺棒で叩いて砕く)
黒ごま 大さじ2 みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 砂糖 大さじ2
水 大さじ2 全部を混ぜ、火にかけ味を調整しながらたれてこない程度にする
10/7 「綿棒」って書いてあったので「麺棒」に直しました。
笑い話です。 「綿棒」でどうやってクルミをくだくつもりなの?