勤務校は自校方式といって、校内で給食を作っています。
朝から調理員さんが出勤し、3時限目の頃にいい匂いが漂ってきます。
今日は何かな?
チキンライス、牛乳、根菜サラダ、コンソメスープ
久しぶりに見る先割れスプーン付きです。
子どもの好きなチキンライス、きっとおかわりした子もたくさんいたでしょうね。
大量に作る給食なので、炊き込み式になっていて、鶏肉がたっぷり入ったやや甘めのケチャップライスでした。
根菜サラダはゴボウ、レンコン、きゅうり、ツナのマヨネーズ和え。
家庭的な料理が多く出され、子どもにも大人にも好評です。
市の給食センターで作って、順に配送されるセンター方式の給食は配送に時間がかり、メニューも量も味もちょっと残念。
自分の学校で給食を作るところは少なくなり、やがてセンター方式に統一されるそうですが、授業中においしい匂いが流れてくるなんてすてきなこと。
子どもたちの「匂いの記憶」としてずっと残ることでしょう。
朝から調理員さんが出勤し、3時限目の頃にいい匂いが漂ってきます。
今日は何かな?
チキンライス、牛乳、根菜サラダ、コンソメスープ
久しぶりに見る先割れスプーン付きです。
子どもの好きなチキンライス、きっとおかわりした子もたくさんいたでしょうね。
大量に作る給食なので、炊き込み式になっていて、鶏肉がたっぷり入ったやや甘めのケチャップライスでした。
根菜サラダはゴボウ、レンコン、きゅうり、ツナのマヨネーズ和え。
家庭的な料理が多く出され、子どもにも大人にも好評です。
市の給食センターで作って、順に配送されるセンター方式の給食は配送に時間がかり、メニューも量も味もちょっと残念。
自分の学校で給食を作るところは少なくなり、やがてセンター方式に統一されるそうですが、授業中においしい匂いが流れてくるなんてすてきなこと。
子どもたちの「匂いの記憶」としてずっと残ることでしょう。