トランプ大統領が、貿易赤字解消のために牛肉をもっと売り込もうと強気に出ているニュースがありました。
そのせいかどうか分かりませんが、スーパーで牛肉の値段が下がり消費者にとってはありがたいです。
魚よりも肉の方が安くて簡単なので、ついそちらに目が行ってしまいます。
鶏肉が食べられない夫は牛肉が好き。
オーストラリア牛は牧草がエサ、米牛は穀物がエサだから、米牛の方が軟らかくていいとのこと。
和牛はすき焼きなどに、ステーキや焼き肉は米牛でいいらしい。
超お値打ちだったお肉は、ごま油と焼き肉のたれで韓国風に味付けをしました。
たっぷりあったので、海苔巻きも作りました。
味付けした牛肉、ニンジン、青菜、たくあん、カニカマ・・冷蔵庫にあるものいろいろ入れちゃいます。
くるくる巻いて、上からごま油を優しく塗って、ごまをぱらぱらっと。


酢めしじゃなくて、塩とごま油で味付けしたご飯です。
アメリカと韓国と日本がいっしょになったような海苔巻き
何でもかんでも巻き込んで融合してしまうって悪いことじゃないと思う。
そのせいかどうか分かりませんが、スーパーで牛肉の値段が下がり消費者にとってはありがたいです。
魚よりも肉の方が安くて簡単なので、ついそちらに目が行ってしまいます。
鶏肉が食べられない夫は牛肉が好き。
オーストラリア牛は牧草がエサ、米牛は穀物がエサだから、米牛の方が軟らかくていいとのこと。
和牛はすき焼きなどに、ステーキや焼き肉は米牛でいいらしい。
超お値打ちだったお肉は、ごま油と焼き肉のたれで韓国風に味付けをしました。
たっぷりあったので、海苔巻きも作りました。
味付けした牛肉、ニンジン、青菜、たくあん、カニカマ・・冷蔵庫にあるものいろいろ入れちゃいます。
くるくる巻いて、上からごま油を優しく塗って、ごまをぱらぱらっと。


酢めしじゃなくて、塩とごま油で味付けしたご飯です。
アメリカと韓国と日本がいっしょになったような海苔巻き
何でもかんでも巻き込んで融合してしまうって悪いことじゃないと思う。