のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



「守教」を読んでからチーズinレンコンバーグを作りました

2017年12月06日 | つれづれ日記
宗教を語ることができる人間ではありません。
生まれたら神社でお宮参りをし、結婚式は教会で、お葬式にはお寺さんの読経で、初詣もクリスマスも何でもありの日本人です。

無宗教なのか全宗教なのか、日本人論は専門家の話を聞くとして、では、何をもって心のよりどころとしているのでしょう。
信心深い人は、信念に基づいた考え方、生き方をしていますが、強い信念もなく生きている私は、流されてばかりです。

それでも親の姿を思い出しながらまっすぐ生きていこうと思っています。
そういうのを「先祖教」というらしいです。

歴史が好きです。
過去に生きた人の声を聞き、息づかいを感じると、ああ、こうやって生きてきたんだなあと身近に感じることができるからです。

歴史と宗教はかけ離すことはできません。
トランプ大統領がエルサレムを「首都」として認定する発言が世界をゆさぶっています。



日本のことも世界のことも、まずは知ること、理解することが第一歩ですね。

今の平和な日本に生きていてよかったなあと思います。
何でもあり、何でも巻き込んでしまうのり巻きのような国も捨てたもんじゃない。

難しいことを書くつもりはありません。
「守教」、本を読んだので、ちょっとだけふれてみたのです。

今日は今年いちばんの寒さでした。ストーブもこたつも使って寒さをしのいでいます。
雪はまだですが、そろそろタイヤを替えないとね。

イオンでウォーキング兼ショッピングをして・・・・なんだこりゃ、おやつばかりじゃないの。てへへ。



夕ご飯はチーズ入りレンコンハンバーグを作りました。



とろーり出てくるチーズの軟らかさと、中に入っているレンコンのしゃきしゃき歯ごたえのバランスが好評でした。