「高知市限定団体旅行割」おひとり様5,000円、「高知リカバリーキャンペーン事業」おひとり様5,000円、計10,000円が適用されたツアーですが
愛知県で蔓延防止が出ている状態で行くのに迷いましたが高知県は感染者は少ないし自分コロナワクチン3回打ってますので行ちゃいました(汗)
名古屋空港から飛行機で6時40分集合
高知市は路面電車が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/b10cc280355eb28809e25e434ff600ee.jpg)
高知城へ
大手門ですが字は追手門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/2d2838a0ccf750635ff5e2d8614fd5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/81ce38dda23e1afc98597942980a4693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bd/84a8c21e07eb17f592f247424a298195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/6ed0efc53342ac0a7fefd77034e97550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/0bb42b5e690976ae71272f4f27507888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/3e41c566e965a694e9ff5f90885edf98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/e7a0401551c1c826751b2ec186adb143.jpg)
レストラン「SEA HOUSE」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/b6a6f99f819b468dfd6fa9e9eb5b2dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/3eded4a2831e9da79fbaf469fe7f6a90.jpg)
二階はテーブル席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/5f8afb58ddd856503692e4c327a6f52b.jpg)
我々は一階
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/1e17490fb6c6d3f51667598360e7345c.jpg)
料理も美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/7e659fdc395a111f9acb283e6592231d.jpg)
眺めは抜群です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/143c30f61e282e8ef2c2573a975b9c17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/93741680437404ada56e039c759afb6f.jpg)
この先はアメリカ西海岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3a/0a7fb8eb38b21669067b86d6667c9961.jpg)
むろと廃校水族館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/f50a802aa00100be7f506e063f5caa71.jpg)
跳び箱の利用も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/7191097084bbb2b450bc8c2685ad40c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/15bbe83cb96dfa7a037dbaa96a36696a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/431723c2defa2e5a04460304ba722171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/2e1bd51df6693924f896a4f921330a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/40f47ee5893e76fa2e199d2346b3692d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/ca8a5a6c6e2fba331f058db94228afc9.jpg)
プールには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/376348542499e5fcf93042ab7f7370d0.jpg)
室戸岬が見えますが今回は行きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/cac3d4ff9bbb90a7d4620cfa4f79fc16.jpg)
はりまや橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/47edac6392f6f10c591e21e9c008a3eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/c79b2bd12fdcd5740c222d526647aba4.jpg)
宿はホテル高砂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/e72eda6f39f8f111e2a5cfc885964d9a.jpg)
読み物がありますが見る暇がなかった~
夕食は追手町宴舞堂にて本場よさこい踊りを観賞しながら鰹の塩タタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/d363ccef434f15977afadd8bc5e5f4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/44f6188971a8d06c115c9135522385fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f9/b7c0878f882eebf449c7d866d51067f3.jpg)
自腹で土佐牛の串焼きバーべキュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/6acfdb1bf340a802f597d8ae1dd0090b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/38aeeab7b147d0662045b043a3e7752a.jpg)
よさこい踊りを観賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/566829334c73c2347181380d93191814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/8d358a64e6927dadb1d8dba1cbac35c7.jpg)
高知駅まで散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/9cf71bfb90cfb7dc3a22907d557621f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/ad4e84e91d874861a2469b6e3cf07d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/40888bc97de1912f0961fb5a38e57e29.jpg)
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ac/aaf1ef8008d3ca20e1fd91c9258dcb83.jpg)
四万十川 貸切屋形船にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/30856377cba173702bb70afa09d4839e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/977b07dc4b3c65d6f6cea3d537bb2bfe.jpg)
沈下橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/b2d24a6583482f044f4d6c3d47a246e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/c5b77f0317c14408de88762d647fe446.jpg)
今の時期は透明度が良いそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/b27473e00af4bb1749feabbbb35fda06.jpg)
増水した時のゴミ、あえてとらずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/16a8029cb163ed9e1d77b6d61cf9567f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/6331fb4887b3b30b02453cb9994d848c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/92759f8bd9964ed6a52ced90e1a2a2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/676c1a48688525d5c57f4085628cd0eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/827cc69c1040e37eff6dc1f67dd978c6.jpg)
台風で増水時には赤丸まで川は坂の下の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/30dec3f2c8a8ae5f6d420b39d373b398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/12542bd4ab5c0f619616f1f6d80139d1.jpg)
昼食は須崎カンパチ丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/2d45ddc4f97223c926b0f0b047cdb009.jpg)
最後は桂浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/8bc8e25586cf0ab684e180b52a19cd05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c1/0254770feadc4f4449ce1152331bddbf.jpg)
土佐くろしお鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/8acbec394342abb88065bece48f036b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/59c0595dd9bac65d2b81065331eef6da.jpg)
抜きつ抜かれつ何度も出会えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/6bf9b55999a803fea78cd436ad9cdf16.jpg)
ジョン万次郎とジンベイザメが描かれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/a5674ecc14f99353afaa7278194d0d94.jpg)
こちらはクジラが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/efd97be12175a57021242ee611c632f1.jpg)
今回のツアーは14名
美食もテーマ
去年の8月に小笠原諸島の旅行前日に
東京田町のわらやき屋田町店でカツオの塩タタキ食べた味が忘れられず
どうしても行きたくて行きたくて・・・・・・
レストラン「SEA HOUSE」で食べた窪川ポークとナスの味噌たれ炒め御膳もすごく美味しくて・・・
「須崎カンパチ丼」も合格点かな
一泊二日で四食付きは嬉しいね(最近昼食自腹が多いから)
高知城は日本で唯一、天守や御殿などの本丸の建造物が残る城で行きたかった場所
むろと廃校水族館テーマとしてはおもしろいけど水族館としては寂しいかな
四万十川の貸切屋形船にて最後の清流を遊覧は令和2年10月に歩いて沈下橋渡ってますが
貸切屋形船はこの時期ならではの透明度でもあるし、前回と趣が違って良かったです
桂浜は2年前に行ってるからほとんど歩かずでした
今回の旅行無事行けて良かったけど行くまでハラハラドキドキ・・・・
この後の旅行はキャンセルしてます(涙)
小牧・県営名古屋空港(7:20発)高知空港◎むろと廃校水族館(廃校ならではの特性を生かした水族館)芸西村(解放感溢れるレストラン「SEA HOUSE」で「窪川ポークとナスの味噌たれ炒め御膳」の昼食)◎高知城(日本で唯一、天守や御殿などの本丸の建造物が残る城/天守閣入場料込み)高知市内(泊)
高知市内◎四万十川(貸切屋形船にて最後の清流を遊覧!)須崎(名物「須崎カンパチ丼」の昼食)○桂浜(龍馬像見学)かつお船(買い物)高知空港小牧・県営名古屋空港(20:55着)
愛知県で蔓延防止が出ている状態で行くのに迷いましたが高知県は感染者は少ないし自分コロナワクチン3回打ってますので行ちゃいました(汗)
名古屋空港から飛行機で6時40分集合
高知市は路面電車が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/b10cc280355eb28809e25e434ff600ee.jpg)
高知城へ
大手門ですが字は追手門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/2d2838a0ccf750635ff5e2d8614fd5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/81ce38dda23e1afc98597942980a4693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bd/84a8c21e07eb17f592f247424a298195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/6ed0efc53342ac0a7fefd77034e97550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/0bb42b5e690976ae71272f4f27507888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/3e41c566e965a694e9ff5f90885edf98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/e7a0401551c1c826751b2ec186adb143.jpg)
レストラン「SEA HOUSE」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/b6a6f99f819b468dfd6fa9e9eb5b2dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/3eded4a2831e9da79fbaf469fe7f6a90.jpg)
二階はテーブル席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/5f8afb58ddd856503692e4c327a6f52b.jpg)
我々は一階
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/1e17490fb6c6d3f51667598360e7345c.jpg)
料理も美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/7e659fdc395a111f9acb283e6592231d.jpg)
眺めは抜群です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/143c30f61e282e8ef2c2573a975b9c17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/93741680437404ada56e039c759afb6f.jpg)
この先はアメリカ西海岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3a/0a7fb8eb38b21669067b86d6667c9961.jpg)
むろと廃校水族館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/f50a802aa00100be7f506e063f5caa71.jpg)
跳び箱の利用も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/7191097084bbb2b450bc8c2685ad40c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/15bbe83cb96dfa7a037dbaa96a36696a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/431723c2defa2e5a04460304ba722171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/2e1bd51df6693924f896a4f921330a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/40f47ee5893e76fa2e199d2346b3692d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/ca8a5a6c6e2fba331f058db94228afc9.jpg)
プールには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/376348542499e5fcf93042ab7f7370d0.jpg)
室戸岬が見えますが今回は行きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/cac3d4ff9bbb90a7d4620cfa4f79fc16.jpg)
はりまや橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/47edac6392f6f10c591e21e9c008a3eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/c79b2bd12fdcd5740c222d526647aba4.jpg)
宿はホテル高砂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/e72eda6f39f8f111e2a5cfc885964d9a.jpg)
読み物がありますが見る暇がなかった~
夕食は追手町宴舞堂にて本場よさこい踊りを観賞しながら鰹の塩タタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/d363ccef434f15977afadd8bc5e5f4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/44f6188971a8d06c115c9135522385fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f9/b7c0878f882eebf449c7d866d51067f3.jpg)
自腹で土佐牛の串焼きバーべキュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/6acfdb1bf340a802f597d8ae1dd0090b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/38aeeab7b147d0662045b043a3e7752a.jpg)
よさこい踊りを観賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/566829334c73c2347181380d93191814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/8d358a64e6927dadb1d8dba1cbac35c7.jpg)
高知駅まで散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/9cf71bfb90cfb7dc3a22907d557621f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/ad4e84e91d874861a2469b6e3cf07d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/40888bc97de1912f0961fb5a38e57e29.jpg)
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ac/aaf1ef8008d3ca20e1fd91c9258dcb83.jpg)
四万十川 貸切屋形船にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/30856377cba173702bb70afa09d4839e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/977b07dc4b3c65d6f6cea3d537bb2bfe.jpg)
沈下橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/b2d24a6583482f044f4d6c3d47a246e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/c5b77f0317c14408de88762d647fe446.jpg)
今の時期は透明度が良いそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/b27473e00af4bb1749feabbbb35fda06.jpg)
増水した時のゴミ、あえてとらずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/16a8029cb163ed9e1d77b6d61cf9567f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/6331fb4887b3b30b02453cb9994d848c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/92759f8bd9964ed6a52ced90e1a2a2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/676c1a48688525d5c57f4085628cd0eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/827cc69c1040e37eff6dc1f67dd978c6.jpg)
台風で増水時には赤丸まで川は坂の下の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/30dec3f2c8a8ae5f6d420b39d373b398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/12542bd4ab5c0f619616f1f6d80139d1.jpg)
昼食は須崎カンパチ丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/2d45ddc4f97223c926b0f0b047cdb009.jpg)
最後は桂浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/8bc8e25586cf0ab684e180b52a19cd05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c1/0254770feadc4f4449ce1152331bddbf.jpg)
土佐くろしお鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/8acbec394342abb88065bece48f036b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/59c0595dd9bac65d2b81065331eef6da.jpg)
抜きつ抜かれつ何度も出会えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/6bf9b55999a803fea78cd436ad9cdf16.jpg)
ジョン万次郎とジンベイザメが描かれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/a5674ecc14f99353afaa7278194d0d94.jpg)
こちらはクジラが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/efd97be12175a57021242ee611c632f1.jpg)
今回のツアーは14名
美食もテーマ
去年の8月に小笠原諸島の旅行前日に
東京田町のわらやき屋田町店でカツオの塩タタキ食べた味が忘れられず
どうしても行きたくて行きたくて・・・・・・
レストラン「SEA HOUSE」で食べた窪川ポークとナスの味噌たれ炒め御膳もすごく美味しくて・・・
「須崎カンパチ丼」も合格点かな
一泊二日で四食付きは嬉しいね(最近昼食自腹が多いから)
高知城は日本で唯一、天守や御殿などの本丸の建造物が残る城で行きたかった場所
むろと廃校水族館テーマとしてはおもしろいけど水族館としては寂しいかな
四万十川の貸切屋形船にて最後の清流を遊覧は令和2年10月に歩いて沈下橋渡ってますが
貸切屋形船はこの時期ならではの透明度でもあるし、前回と趣が違って良かったです
桂浜は2年前に行ってるからほとんど歩かずでした
今回の旅行無事行けて良かったけど行くまでハラハラドキドキ・・・・
この後の旅行はキャンセルしてます(涙)
小牧・県営名古屋空港(7:20発)高知空港◎むろと廃校水族館(廃校ならではの特性を生かした水族館)芸西村(解放感溢れるレストラン「SEA HOUSE」で「窪川ポークとナスの味噌たれ炒め御膳」の昼食)◎高知城(日本で唯一、天守や御殿などの本丸の建造物が残る城/天守閣入場料込み)高知市内(泊)
高知市内◎四万十川(貸切屋形船にて最後の清流を遊覧!)須崎(名物「須崎カンパチ丼」の昼食)○桂浜(龍馬像見学)かつお船(買い物)高知空港小牧・県営名古屋空港(20:55着)
コロナが蔓延で私達姉妹の春の旅は止めました😭カニさん思い切って出掛けて良かったですね。🤗美味しい料理食べれたし😋高知行ってみたい❗
不安を持ちながらの旅行は100%楽しめませんね
姉妹旅行は取り止めですか
仕方ないですね
四万十川は行ったことがないので、行きたいですねえ。
やはり鰹のタタキですねー、量が少ない?ツアーなら仕方ないかな。
旅行会社も大変だから、自己責任で出かけるのは良いと思いますよ。
既に申込のお客様は対象とのこと
ラッキーでした
随分お値打ちで行けました
四万十川は良いですね
四国にはたいぴろさんの好きなお寺が沢山ありますよ
夕食の量が少ないですね
追加でタタキ注文したら、今日は在庫がないって断られました
ホテルで塩タタキ冷凍を2節注文したけど自宅までの送料含めて5400円
高いね
あんまり記憶にないです。カツオ有名と
あの銅像は見ましたね。
旅に行けるっていいですね、
私なんか、ず~~と、自粛中、いつまで続くのか
いつか行って見たいです。
海の見えるレストランはオシャレですね♪~
まるで海上で食べているみたいで、こんな所で食べてみたいです。
きっと美味しいでしょうね。(*^^)v
四万十川は清流で美しいですよね。
四国の河川は、どこも綺麗で印象に残っています。
(^-^)
いい旅にナイス!
でも気が引けながらの旅行は100%楽しめませんね
崖から突き出して海に浮かんでいるような建物、天空のシーハウス?
フロアからは、真下を見ると砂浜、そして180度海が見える絶景です!
食事も美味しい
100点満点でした