自然と風景、スナップと鉄道模型・鉄道写真

自然と風景と鉄道を愛し撮影にでかけたときの写真の紹介と、時々スナップ撮影と鉄道模型の写真もあるブログです。

日本の名瀑 那智の滝

2022年01月18日 21時01分53秒 | 滝、渓谷、渓流
 
那智山飛瀧神社の神体である一の滝





那智の滝は那智川に架かる滝で落差は133メートルに達し、一段を落ちる滝としては日本一です。


那智四十八滝の一の滝で、国の名勝指定されており指定名は「那智大滝」



飛瀧神社の境内に設けられた滝見台から望むことができますが、神体の滝は滝壺までは行けません。







・・・



・・・



・・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸 布引の滝

2021年07月04日 21時53分18秒 | 滝、渓谷、渓流

日本三大神滝の布引の滝





神戸市中央区、生田川中流の布引渓流に懸かる布引の滝に出かけました


布引の滝と云う固有の滝はなく、雌滝、鼓滝、夫婦滝、雄滝の四つの滝の総称です


新神戸駅から徒歩15分ほどで辿り着ける、都会の中にある滝ですが

豊かな緑と渓流は都会にいることを忘れてしまいます


神戸布引の滝は、日光華厳の滝、熊野那智の滝と並び日本三大神滝と呼ばれている名瀑です








・・・・
             雌 滝               夫婦滝              雄 滝


・・・


・・・


・・・・


・・・


・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島 鮎屋の滝

2019年03月01日 23時04分42秒 | 滝、渓谷、渓流




淡路島 鮎屋(あいや)の滝



大きな川も高い山もない瀬戸内海の淡路島にずっと以前から気にかかる滝がありました。


洲本市の鮎屋(あいや)の滝にやっと出かけることができました。



落差は14~15mほどのこじんまりとした滝です。


さほど深くはなさそうな滝壺は青く、流れも澄んでいます
 




・・・





・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の滝と黄葉 大岩の滝

2018年12月18日 23時40分58秒 | 滝、渓谷、渓流


晩秋の滝と黄葉、大岩の滝





滝と紅葉のコラボを期待しての大岩の滝。


落差はあるがもともと水量の少ない滝なので、樹々の葉にさえぎられ流れは見ずらい。


紅葉ではなく黄葉の眼を引く大きな木があり、まだ緑の残るグラデーションを見せていた。













・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の槇ノ滝

2018年11月27日 22時04分10秒 | 滝、渓谷、渓流



晩秋の槇ノ滝





久々の撮影は綾部市草壁の槇ノ滝、水害で流された道筋は荒れたままでした。



道は歩きづらいですが車道からは10分ほどでたどり着けます。


落差も短く、滝壺も小さな滝です。


下流の山沿いから流れ落ちる無名の滝も静かです。




訪れる人も少ない場所ですが、早い復帰を期待したいです。





・・・






・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする