
阪堺電車 薄暮・夜間の車庫でモ161形撮影会
阪堺電車我孫子道車庫で、阪堺電車初企画として薄暮の時間帯から夜間にかけて
国内現役最古のモ161形3両の撮影会に参加しました。
モ161形車両撮影会には3度参加したことがありますが、夜間は初めてです。
30人限定で撮影時間も16時過ぎから20時までとゆっくりと撮れました。
夜間撮影と云うこともあり、車両近くで撮影できませんでしたが、楽しめました。

・・・
・・・
・・
・・

・・・
・・・
阪堺電車我孫子道車庫で、阪堺電車初企画として薄暮の時間帯から夜間にかけて
国内現役最古のモ161形3両の撮影会に参加しました。
モ161形車両撮影会には3度参加したことがありますが、夜間は初めてです。
30人限定で撮影時間も16時過ぎから20時までとゆっくりと撮れました。
夜間撮影と云うこともあり、車両近くで撮影できませんでしたが、楽しめました。

モ161形モ162号車、モ166号車、モ164号車3両並びは圧巻です。




薄暮の時間帯、 行先方向を回してくれました。車両のヘッドライトも点灯してくれました。



空に青さが残るトワイライトタイムは車両も引き立ちます。





薄暮からあたりも暗くなった午後8時、撮影会が終了しました。
今は南霞町も名前も変わり時代を感じますが、小さい頃に初めて1人で乗せてもらったのもこの電車でした。
思い入れのある車輌です、