
ワンコを飼っていて心配なのは、
うっかり開けた玄関や窓などから逃げ出した時や散歩途中にリードが外れて逃げられたときです。
なので、私は、犬笛と私の口笛でフミが私のところに戻る練習をしました。
SNSで知り合ったドッグトレーナーさんに教えてもらってやったのです。
写真は、公園で5mのリードを使ってやっているところです。
フミはおやつにはあまり興味がなかったので、おやつを使わずにやりました。
私のところに戻って来たら、撫で撫で(^^ゞ
これをやったのは4歳くらいの頃です。
すっかり、大人になっていたので、気まぐれで適当に覚えたという感じでしたが、家の中でも、散歩に出るときは、玄関でフミを呼ぶのに、私が口笛を吹きました。
でも、犬笛も口笛も一度も使うようなハメにはならなかったのが幸いでした。
フミが玄関から飛び出さないように、私が最大限の用心していたのと、フミもいきなり飛び出すようなことはしなかったのでそちらは無問題でしたが、
リードが外れたことが数回、また、リードとハーネスを結ぶ金具が壊れたこともありましたが、フミは自分が自由の身になっているとは気がつかずに、私の横を歩いていたので、慌てて抱いて事無きをえました^^
ただ、犬笛を使って、近所の逃げ出したワンコを捕まえたことはあります。
犬笛の訓練をしていないワンコでしたが、逃げ出して飼い主さんが追いかけるけど逃げるばっかりだったので、丁度外にいた私が、ダメ元で犬笛を吹いたのです。
そしたら、1分もしないうちに、私の後ろに、ピタッ!
私の方が余程びっくりしましたよ。
それで、偉い、分かったのね、と褒めて撫でて、抱きあげました。
それから、その飼い主さんの家では、犬笛という大層便利なものがある、という話になったそうですが、そうではないですね。
それだったら、放れているワンコがみんな集まって来ちゃいますから(^^ゞ
たまたま、偶然^^
でも、そのワンコ、それからは、私にはべったりなついています(o_ _)ノ彡☆ポムポム