ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

沖縄の学生、寮から退去勧告行き場なく帰省「うつす側になったら…葛藤」

2020-04-08 | お題


これ、ひどいと思う。
大学は、寮で感染が広がったら困るから、学生を追い出したんでしょう?

学生を守るなんて気、全くないよね。

この人は、故郷に帰れたからいいけど、それができなくて、住む所も確保できていな学生さんたち、どうしたのかな?

役場の福祉課に駆け込んでみようか!?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緊急事態宣言」発表道は「集中対策期間」として協力呼びかけ北海道

2020-04-08 | お題


まだまだ、安心なんてできないですよ。

外から入って来る人達がウイルスを持っている場合があるから、今日大丈夫でも、明日は分からないと思っています。

春のイベント4つは、中止になりましたが、夏のイベントもしないほうがいいかもしれないと、今は感じているくらいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに罹ったら

2020-04-08 | お題
新型コロナウイルスにより、日本でもついに緊急事態宣言が出されたので、感染拡大に備えて感染予防策をまとめておく。

感染予防のためには、毎日お風呂に入り、緑茶を飲み、発酵食品や乳酸菌を取り入れ、モグサでお灸して免疫力を高めよう。

のどが痛いなどの感染が疑われる症状が出たら、自宅治療は回復後に後遺症が出にくいとされる漢方薬を飲んで悪化を防ごう。

近くに漢方薬局があって調合してもらえる場合は、中国で回復率の高かった「清肺排毒湯」を1-2週間服用するといいだろう。

「清肺排毒湯」の処方箋
麻黄9g、炙甘草6g、杏仁9g、生石膏15〜30g、桂枝9g、 沢瀉9g、猪苓9g、白朮9g、茯苓15g、柴胡16g、黄芩6g、姜半夏9g、生姜9g、紫菀9g、冬花9g、射干9g、細辛6g、山薬12g、枳実6g、陳皮6g、藿香9g


上記が手に入らない場合、「玉屏風丸」「防風通聖散」「駆風解毒散」「小柴胡湯」「麻杏石甘湯」など、市販の漢方薬を飲んでもよい。


病院で治療を受けるほど悪化した場合は、医師と相談して、
ヒドロキシクロロキン+アジスロマイシンを処方してもらおう。


その他、なるべく人との接触を避け、外出時にはマスクや手袋を使用し、帰宅時には手洗いとうがいを徹底して難局を乗り越えよう。
野崎晃市(45)

😖 

罹らないのが一番だけど、
罹った時に、慌てないように、
一応、役に立ちそうなことは次々だします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの時の楽な呼吸の仕方を

2020-04-08 | お題


1.座った姿勢で「深く吸う+息を止める(5秒)+息を吐く」を5回。 6回目は「深く吸う+(布などで口をふさいで)大きな咳をする」 

上記のセットを、もう1度繰り返す。 「吸う・止める・吐くx5 + 吸う・咳をするx1」 

2.うつ伏せに寝て、少し深めに息をする。それを10分続ける。 

3.規則的にこれらを繰り返す。 

医師によると、感染患者は十分な量の酸素を肺に送り込む必要が生じるので、それを手助けする呼吸テクニックが有効なのだそうです。 

うつぶせに寝るのは、肺の大部分は背中側にあり、あお向けで長時間寝ていると気道がせまくなってしまうため。
これにより二次感染の肺炎リスクを減らす効果があるとのことです。


 海外掲示板のコメントをご紹介します。

 ●うつ伏せに寝る人は良いってこと? 
↑うつ伏せに寝ることが良いとされたのは人生で今回が初めてかも。
 ↑なぜ悪いんだよ。 
↑背中や腰の問題、胃の問題、シワの問題など。 

●嚢胞性繊維症財団のビデオもいいよ。

Airway Clearance Techniques (ACTs) - YouTube


 

 
 ↑実際に病院では、新型コロナの重症患者はうつぶせに寝かせている。
 

 
 ●それから粘液を取り除くには、熱いシャワーの中で呼吸をするのが有効。シャワーの湿度が粘液に付着して液体化するので咳が出やすくなる。自分が気管支炎のときもそうしている。 ソース:自分は10年以上の看護師で、喘息の持病持ち。 
 
↑貧血症の人は、シャワー時の深い呼吸を気をつけたほうがいい。気を失わないように。 
 

 
●検査で陽性が出た。現在は呼吸の問題は出ていないけど、それでもなぜかうつぶせで寝たくなっていて寝やすい。 
 

 
●枕はどうするの? 顔の下? 胸の下? ↑もしトラベル枕があるなら、顔を穴に置いて、頭を枕で支えられる。マッサージテーブルのようにね。もしその枕がない場合は2つの枕を並べて顔を間におけるようにするといい。 
 

 
●呼吸疾患のセラピストだけど、これは正しい。素晴らしいよ。 
 

 
●これをするとめまいがしない? ↑動画の医師もめまいがすると言ってるので、心配しなくていいと思う。多少は想定されている。
 
😷 😵 😲 😤 

コロナを拾ってしまった時に、
少しでも楽に過ごせるように、
色々な対応の仕方を覚えておいて損はありません。

肺をやられてしまったら、息が苦しくなることだけは確かだから、
これを紹介しておきました。


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする