良い風景を探しに出かけましたが、みつかりません。
そこで、立木の練習でも、と撮った写真があります。
それを描いてます。
針葉樹、常緑樹、落葉樹と、うまい具合に並んでます。
冷え切った静かな眺めですが、
やがてやってくる春に備えて、
大自然の胎動のようなものを感じます。
いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
にほんブログ村
良い風景を探しに出かけましたが、みつかりません。
そこで、立木の練習でも、と撮った写真があります。
それを描いてます。
針葉樹、常緑樹、落葉樹と、うまい具合に並んでます。
冷え切った静かな眺めですが、
やがてやってくる春に備えて、
大自然の胎動のようなものを感じます。
いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
にほんブログ村
ボ~ッと聞いていたので、
先生のお名前は聞きそびれましたが、
今朝の深夜放送(NHKラジオ)で、
どこやらの心理学の先生が、おっしゃっていました。
「教養、教育は、大切なこととはだれもわかっている。
反面、
身につけることは、難しいことだと思っている人も多い。
でも、そうじゃない。
教養、教育は、
今日の用(=計画、目的)をたて、
それを今日行う(=実施)こと。
こうした日々を重ねればよい。」
と。
さすが、大学のセンセ、うまいことおっしゃるな~、
と思いました。
思っただけよ。
さ~て、今日は何、するかな~?
いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
にほんブログ村
「つくし」や「ふきのとう」など、
春の気配はみつからないかな?
と、
草むらの中を歩き回っていたら、
バッタとばったり遭遇しました。
「えっ? お前、季節、間違ってるんじゃないの?」
確か、バッタは秋のはず。
最近、気候が変ですからね、
ヤツらも、混乱しているにちがいないです。
童話「アリとキリギリス」ではありませんが、
「せっかち野草ちゃん♪とのんびりバッタ」の一幕でした。
そう言えば、
毎年、今の時期には、
我が家の庭や菜園にやって来ていた、
「ひよ」や「もず」、「じょうびたき」、
それに「めじろ」などの小鳥たちが、
今年は、いまだにやってきません。
一体、何が起きているのでしょうか。
いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
にほんブログ村
我が家庭菜園から、大根採ってきました。
ジャ~ン!!
オッキ~でしょう。
もっと大きいのがあるよ。
でも、それは、
どれくらい大きくなるか、まだおいときます。
あの~、汚い足出して、スイマセン。
カミさんのにしようかな、と思ったんですが、
大根が小さく見えそうなんで・・・・・。
いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
にほんブログ村