先日アップした庭木の枝打ち、ようやく2本終えました。
つんつるてんになりました。
ちょっとやり過ぎたかも?
(29日のブログと見比べてください)
今日の分が特大袋6袋、すでに4袋搬出済
筋肉痛です。
でも弱音は吐けません。
これからが本番です。
ランキング いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
先日アップした庭木の枝打ち、ようやく2本終えました。
つんつるてんになりました。
ちょっとやり過ぎたかも?
(29日のブログと見比べてください)
今日の分が特大袋6袋、すでに4袋搬出済
筋肉痛です。
でも弱音は吐けません。
これからが本番です。
ランキング いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
水彩お絵描き想い出めくり№264「雪里」 F8 2017年作
№261、262と同じく地福の雪景色です。
ランキング いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
水彩お絵描き想い出めくり№263「吹雪」 F6 2017年作
前作2点とほぼ同じ場所(阿東阿東地福)から
山手を見た景色です。
後方の山は「津々良ケ岳(720m)」かな?
ランキング いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
石組みの組み替えと庭木の枝打ちを始めました。
すぐに終わるかなと気軽に始めたのですが、意外に重労働。
筋肉痛に気をつけながら、ゆっくり進めます。
3,4日はかかりそうです。
ヤワになったもんです。
でも運動運動。
人間動かなければ、アッという間に退化する生物。
ランキング いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
水彩お絵描き想い出めくり№262「凍結路」 2017年作
前作で述べた佐波川上流から地福に至る道です。
平地ではそれほどでもなかった積雪が
坂道を登るにつれて深くなり、
車内温度でも外気が下がっていくのがわかります。
やがてこの峠にさしかかります。
この当たりでは道幅は広く、舗装もされていますが、
バリバリに凍みた路面は物騒で、油断できません。
なんとか向こうに見える民家当たりまで進もう。
と言う絵です、ハイ。
ランキング いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる