水彩・絵Say集「光と風と野草ちゃん♪」

水彩画で綴る 四カクい親爺のま~るい生き方

ひとつの世界が消えて行く

2012-12-13 14:29:00 | その他

近くに唯一残っていた空き地です。

雑草が茂ったり、虫が発生したらい、異臭が漂ったりしていました。

でも、野花が咲き、野鳥が飛び、虫が鳴くなど、ひとつの世界が存在してました。

良きにつけ悪しきにつけ、この空き地があるだけで心がなごんでいました。

しかし、来週当たりから整地工事がはじまり、住宅地になるそうです。

ひとつの町ができる訳ですが、ひとつの世界が消えていきます。

あの草花は? あの虫や蛙たちは? あの鳥たちは?

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室12月号

2012-12-13 14:14:43 | 男の料理

今回は、外部から先生をお呼びしての教室でした。

だからメニューも鯛を使ったちょっとリッチなもんよ。

それにしても不思議なのは、

「男の料理教室」なのに女性の多いこと。

でも、うれしいことよ。

メニュー:

・ 塩ワカメふりかけご飯   ・ 鯛・ぶり・しゃけの刺身

・ 鯛の照り焼きとあんきも盛り合わせ

・ 鯛あらの汐汁  

それにしても残念なのは、

せっかくの食材も、野草ちゃん♪たちの手によって、

めちゃくちゃ盛りになったこと。

でも、おいしかったよ。

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵「両足寺参門紅葉」(完)

2012-12-11 14:46:26 | 水彩画


「両足寺参門紅葉」   アバロンF10  ホルベイン

 

描いている途中で、

何度か「この雰囲気良いな」と思うタイミングがあります。

その雰囲気を維持できればいいのですが、難しいですね。

仕上がってみれば、いつもの通り。

2、3日TVの側においてて、気付いたところ手直しします。

 

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵「両足寺参門紅葉」(工程2)

2012-12-09 19:54:36 | 水彩画

「遅々として進まず」の状態ですが、ちと現状を。

アレッ!?

なんだかぼ~ッとしてる?

余りにも冷え込んでいる部屋からカメラ持ってきたので、

レンズが曇ったみたい。

ごめんごめん。

でも撮りなおし、めんどくさいので、しません。

というより、たいして変わらないから。

それにしても冷たいですね。

風邪やスリップに注意しましょう。

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市美展表彰式へ

2012-12-08 16:46:53 | 水彩画

市美展表彰式へ行ってきました。

「~~♪なんでだろう~~♪ ♪~~なんでだろう~~♪」

と言う心境ですが、

まちがいないことは、「みなさんのお陰」ということです。

感謝感謝です。

表彰式のあとは、懇親会。

どこのだれだかわからない人、み~んな一緒。

でも思っていること、み~んな一緒。

いいね。

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする