先日「さつまいも」を収穫したあとは、耕して石灰散布と元肥を入れ、新しい畝とした。
ここに、「たまねぎ」や「豆類(グリーンピース等)」を育てる予定。
ちょっと準備が早過ぎたかも。
次は、里芋の収穫。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる
先日「さつまいも」を収穫したあとは、耕して石灰散布と元肥を入れ、新しい畝とした。
ここに、「たまねぎ」や「豆類(グリーンピース等)」を育てる予定。
ちょっと準備が早過ぎたかも。
次は、里芋の収穫。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる
今年は日照不足だったためか、さつまいもの葉っぱがいつまでも青々している。
しかし、これから忙しさもピークにかかってくるし、気温も一気に下がったので、
もうこれ以上生育することはない、と判断して掘り起こすことにした。
ご覧の通り、青々とした葉っぱと蔓(つる)ばっか。
案の定、クズ芋が多い おまけに虫喰いのクレーターも
(失敗)掘り出してすぐに高圧水洗浄したため、皮がむけてしまった。
こちらは2日ほど天日干しした後、水洗浄したもの。
そうそう、今回は「蜜芋」というのを育ててみたが、値段が倍するのに、収穫は半分。
しかもクズ芋ばっか。
味も「別に~」という感じ。
以前、安納芋とやらでも、同じような経験をした。
もう高い芋は植えない。
掘り起こしたあとは、春野菜に備えて早速畝作り。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる
「RIOちゃん満2歳」 ワトソンF6 ホルベイン
写真から絵にするのだが、最近は動きが活発になって、撮るのに苦労する。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる
胸を張って出せる作品はないけど、昨日応募ハガキを投函した。
応募作品を準備することが、今の時期が多忙になる原因のひとつだが、
会員となったら、「ハイ、休みます」と言う訳にはいくまい。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる