IME 郵便番号辞書のアップデート

2009年10月16日 | Hacks
「331-0812」と入力して「埼玉県さいたま市北区宮原町」と変換しようとしたら変換できない...郵便番号を間違えたのかと思い調べて見たら間違ってはいない模様...市町村合併などで郵便番号が変わった際にアップデートしてなかったんですね。(-_-;)

同じような方は文字の入力環境を快適にするために、下記から自分の環境に合ったアップデーターをダウンロードして最新の郵便番号辞書にしましょう。

IME 郵便番号辞書を最新の状態にする方法

「ダウンロードしたファイルを実行」→「メッセージに従って再起動」

たったこれだけで「331-0812」と入力して「埼玉県さいたま市北区宮原町」と変換できるようになります。(^○^)



「そもそも郵便番号辞書って何?」という方のために


タスクバーのIMEアイコン(あ)を右クリックして、メニューが表示されたら「プロパティー」をクリックします。



IMEのプロパティーが表示されたら「辞書/学習」タブをクリックします。下の方にある「システム辞書」の中の「MS-IME 2000 郵便番号辞書」の左側のチェックボックスにチェックを入れたら「OK」をクリックします。

これで郵便番号辞書が有効になり、「332-0001」と入力して変換すると「埼玉県川口市朝日」と変換できるようになります。(^○^)

※全ての辞書のチェックボックスにチェックを入れるのがお勧めです。

GRDⅡとH50

2009年10月13日 | Toys
R0011112
GRDⅡ

DSC00846
H50

全体の雰囲気と透明感はGRDⅡの方が上ですが、こういう近づけないシチュエーションではズームの使えるH50の方が有利ですね。




R0011133
GRDⅡ

DSC00865
H50

DSC00863
H50

色味や透明感はやはりGRDⅡですが、虹の部分をズームで撮れるという点ではH50の勝ちです。


やはりこの2台、お出かけには最高の組み合わせかもしれません。

超マクロ 第3回

2009年10月12日 | Toys
R1000341
プチトマトの葉っぱの裏側
細かい産毛?が無数にあります。


R1000342
雑誌の写真
普通に見ると綺麗な写真なのですが、アップにするとスーラもビックリ!CMYKのドットの集合体です。ちなみに、写真はありませんが、インクジェットで印刷した写真も拡大して見ると細かいCMYKのドットの集合体です。


R1000343
フイルム写真
コンパクトカメラで写した物を写真屋さんでプリントしてもらった物。ドットの集合体ではないようですね。


R1000345
本べっ甲製ピック
今では手に入らない(?)本べっ甲製「リッチー・ブラックモアモデル」です。プラスチックより粘りがある感じで独特の弾き心地ですが....高い...YAHAHAのプラスチックピックが50円の時に350円だった記憶なので7倍の値段!!


scan
本べっ甲製ピック(1200dpiでスキャン)
ルーぺ使用の超マクロとスキャナーとどちらが凄いのか試して見ました。クッキリ、ハッキリはさすがにスキャナーに軍配が上がりますが、色見や立体感を含めた雰囲気はGX100+ルーペの方がいい感じがします。(ま、好みでしょうけど)

ちょっと怖い 超マクロ

2009年10月11日 | Toys
R1000310
1万円札の福沢諭吉。なんとなくこっちを見ている感じ...
(゜Д゜;≡;゜д゜)



R1000315
千円札の野口英世の目。...ヤバイ、なんかこの人怒ってる感じが...
(゜Д゜;≡;゜д゜)



R1000320
5千円札の樋口一葉の目。...な、なんだかリングの貞子のような雰囲気が...
(゜Д゜;≡;゜д゜)



R1000312
締めくくりは「超マクロ」ではありませんが、有名な「千円札に描かれたプロビデンスの目」千円札の富士山の部分に光を当てて透かして見るとこんな風に見えます。


(゜Д゜;≡;゜д゜)

超マクロ!

2009年10月11日 | Toys
R1000330
HP200LXの液晶
黒く表示されているドットの中にも黒くない部分があるのが確認できます。この黒くない部分の割合が多いか少ないかで液晶の視認性に差が出るのかもしれません。ちなみにこれは、所有するHP200LXの中で一番クッキリ表示できる「HP200LX 4MB 倍速@若松」です。



R1000331
住友3M製マウスパッドの表面
ボールが良く引っかかるようにピラミッド上の突起がきれいに並んでいるのが確認できます。これが使いやすさの秘密です。...しかし、かなり磨り減ってますね。(^_^;)



R1000332
Zippoの表面
細かい擦り傷や錆びのような赤い斑点が確認できます。こんなに傷や錆びがあるんですね。(-_-;)



R1000307
RHODIA
紙の表面にあると思っていた罫線は、実は紙繊維の中にあったんですね!ビックリ!

「NIPPON GINKO」を探せ!

2009年10月10日 | Toys
R1000308
1万円札。こんな所に「NIPPONGINKO」が!


R1000309
同じく1万円札。こんな所にも「NIPPONGINKO」が!


R1000313
千円札。ここにも「NIPPONGINKO」が...芸が細かい。


R1000314
同じく千円札。これは普通に肉眼で見えるかな?


R1000319
レアな2千円札。う~ん、この細かさはさすが日本人。


R1000321
5千円札。


しかし、日本の紙幣って色んなインクを使ったり細かい文字が潰れずに印刷してあったり、かなり高度な技術で作られているんですね~。同じ物を偽造しようとしたら相当なコストがかかりますね。千円札なんか偽造したら元が取れないかも。。 (x_x) ☆\(^^;)

GRDⅡ 発色&フラッシュ

2009年10月04日 | Toys
R0011037
GRDⅡ

ここの所マンガばかり写していたのでGRDⅡよりもGX100の使用頻度が高かったのですが、やっぱりGRDⅡの発色はいいですね。艶々しているというか何というか。



R0011030
GRDⅡ

色んなところで「デジカメは紫色が苦手」と言われているようですがGRDⅡやGX100はそんな事はないように思います。この謎の木の実もほぼ見た目通りの色です。



R0011036
GRDⅡ

バッタの色も自然な感じです。



R1000128
GX100(フラッシュ発光)

自然な色ではありませんが、フラッシュを発光させた時のGX100の独特の生々しさも捨てがたい物があります。GX100ってズームマクロが使えるので丁度いい具合にフラッシュが当るんですよね。



R0011020
GRDⅡ(フラッシュ発光)

GRDⅡでフラッシュを発光させて接写しようとすると距離が近すぎるせいか、上手い具合にフラッシュが当りません。機能拡張ファームウェアVer. 2.30で追加になった「内蔵フラッシュの発光量のマニュアル設定」を調整すれば上手くいくのでしょうか?