殆どのメールはGmailに集約していたのですが、楽天などセールスメールがガンガン送られてくる物は別のメールアドレスを使用していました。そうしないとiPhoneの着信音がうるさくて仕方なくなってしまいますからね。
しかし、セールスメールの管理やSpamの管理をGmailと別にやるのも面倒になってきたので、思い切って全てを完全にGmailに集約事にしました。
セールスメール用のアドレスからGmailに転送するのは、サーバー側のaliasesで簡単に出来るのですが、問題は大量のセールスメールを手間なく捌く事。iPhoneの着信音を鳴らさないように処理する事が最優先。
![スクリーンショット 2011-08-29 5.22.24](http://farm7.static.flickr.com/6203/6090416698_65f224b31f_m.jpg)
そこでフィルター。以前からD-FAXをEvernoteに転送したり自動的にラベルを付けたりする程度には使っていたのですが、今回使うのは自動アーカイブ。メールを受信したら即アーカイブ。これならiPhoneの着信音は鳴りません。削除ではないので検索対象にもなるし「すべてのメール」を選択すれば後で読む事も可能です。
フィルターが無意味に多くならないように「OR」を使って複数のメールアドレスを指定しました。
今のところ完璧に機能しているようです。(^○^)
![スクリーンショット 2011-08-28 9.26.41](http://farm7.static.flickr.com/6066/6088810000_415aba1c45_m.jpg)
「迷惑メール」も完璧に機能しているようで、Gmailに移行する前まで試行錯誤を繰り返しながら完全排除出来なかったのが嘘のように処理出来ています。自前のメールサーバーで処理していた時は、完全に排除しようとすると大事なメールが受け取れなかったり、ルールを緩くすると隙間を縫ってSpamが来たりして苦労しましたが、こんなに簡単に排除できるなんて!(^○^)
![スクリーンショット 2011-08-29 5.18.44](http://farm7.static.flickr.com/6203/6089873897_1386f3af6b_m.jpg)
おかげで受信トレイはいつもスッキリです。(^○^)
しかし、セールスメールの管理やSpamの管理をGmailと別にやるのも面倒になってきたので、思い切って全てを完全にGmailに集約事にしました。
セールスメール用のアドレスからGmailに転送するのは、サーバー側のaliasesで簡単に出来るのですが、問題は大量のセールスメールを手間なく捌く事。iPhoneの着信音を鳴らさないように処理する事が最優先。
![スクリーンショット 2011-08-29 5.22.24](http://farm7.static.flickr.com/6203/6090416698_65f224b31f_m.jpg)
そこでフィルター。以前からD-FAXをEvernoteに転送したり自動的にラベルを付けたりする程度には使っていたのですが、今回使うのは自動アーカイブ。メールを受信したら即アーカイブ。これならiPhoneの着信音は鳴りません。削除ではないので検索対象にもなるし「すべてのメール」を選択すれば後で読む事も可能です。
フィルターが無意味に多くならないように「OR」を使って複数のメールアドレスを指定しました。
今のところ完璧に機能しているようです。(^○^)
![スクリーンショット 2011-08-28 9.26.41](http://farm7.static.flickr.com/6066/6088810000_415aba1c45_m.jpg)
「迷惑メール」も完璧に機能しているようで、Gmailに移行する前まで試行錯誤を繰り返しながら完全排除出来なかったのが嘘のように処理出来ています。自前のメールサーバーで処理していた時は、完全に排除しようとすると大事なメールが受け取れなかったり、ルールを緩くすると隙間を縫ってSpamが来たりして苦労しましたが、こんなに簡単に排除できるなんて!(^○^)
![スクリーンショット 2011-08-29 5.18.44](http://farm7.static.flickr.com/6203/6089873897_1386f3af6b_m.jpg)
おかげで受信トレイはいつもスッキリです。(^○^)