![](http://a3.mzstatic.com/us/r1000/006/Purple/8f/99/fd/mzl.fsghtqwv.75x75-65.png)
![App](http://r.mzstatic.com/htmlResources/2338/images/viewinitunes_jp.png)
![](http://farm7.static.flickr.com/6004/5992225900_4547fd2d6d_m.jpg)
値段が高いのとユニバーサルアプリでないのが欠点ですが、ページめくりのアニメーションは絶品!紙のロールした具合や裏から透けて見える雰囲気。雰囲気を味わうにはベストなアプリかもしれません。
![](http://farm7.static.flickr.com/6133/5991667385_50cdd25b64_m.jpg)
ページのスキップ操作時は画面の中央にページ数が大きく表示されます。
![](http://a3.mzstatic.com/us/r1000/073/Purple/6e/20/6f/mzl.bdfftjfk.75x75-65.jpg)
![App](http://r.mzstatic.com/htmlResources/2338/images/viewinitunes_jp.png)
![](http://farm7.static.flickr.com/6001/5992225444_f9c3ba975e_m.jpg)
ページめくりのアニメーションは???アニメーションのオンとオフの違いが良くわからない程です。しかもスライドのみ。「GoodReaderを持っていれば170円も払って買う必要があるの?」と思うレベルです。(^_^;)
![](http://farm7.static.flickr.com/6123/5992225264_ab6fb6e04c_m.jpg)
しかし、そんな不満も吹っ飛ぶ程便利なのが、ページスキップ操作時のサムネイル表示!これは便利!ユニバーサルアプリなのでiPadも持っている方やサムネイル表示機能の欲しい方は170円支払っても買う価値は充分にあります。(^○^)
![](http://a4.mzstatic.com/us/r1000/118/Purple/a1/eb/1a/mzl.xauavcoo.75x75-65.png)
![App](http://r.mzstatic.com/htmlResources/2338/images/viewinitunes_jp.png)
![](http://farm7.static.flickr.com/6020/5992226768_3bc4dbc40a_m.jpg)
i文庫Sほどの滑らかさやリアル感はありませんが、ちゃんとページめくりのアニメーションが動きます。
![](http://farm7.static.flickr.com/6121/5992226102_a55e679c66_m.jpg)
ページスキップ操作はi文庫Sと同じようにページ数表示です。
こうやって比較すると何の特徴も無さそうなSideBooksですが、このクオリティーで無料は凄い!特別なこだわりがなければ一番のお勧めはSideBooksです。絵を見ながらページ検索する可能性があればComicGlassがベストで、紙の本を読んでいる雰囲気を味わいたいならi文庫Sといったところでしょうか。
![](http://farm7.static.flickr.com/6027/5991900099_9e3289d2fb_m.jpg)
![](http://farm7.static.flickr.com/6021/5991900339_4d477f97e4_m.jpg)
付け加えると、i文庫Sには数えきれない程の小説が標準で内蔵されていますので「たくさんの電子書籍にリアルなリーダーアプリが附属している」と考えればiPhone専用で350円という価格も激安です。(iPhone専用とは言ってもiPadで使用する事も可能です。デフォルトのサイズがiPhoneサイズなのでiPadで画面いっぱいに拡大すると少しぼやけますが)
まあ、全部ダウンロードしても500円程度なので自分で全て試してみるの事をお勧めします...って何のための比較だ。。。 (x_x) ☆\(^^;)