LXの液晶にはいくつかのバージョンがあるようです。
よく「100LXの液晶は200LXの液晶より視認性がよい」という話を聞きそれが確認したくて100LXを落札したようなものですが、それほどでもないと思うのは私だけでしょうか?
私の持っているLXで比較すると1号機4MB(SG64802883)と2MB[6MB](SG71700551)後期の液晶が一番視認性が良い気がします。背景が茶色がかったグリーンで文字などの黒い部分がしっとりツヤがあるように見えるタイプです。両方とも若松通商の倍速改造版なのは偶然なのでしょうか?それとも何か秘密でもあるのでしょうか?
次にいいのが2MB初期?(SG50301833)の少しブルーがかったグリーンの背景色の液晶です。4MBほどではないもののクッキリしています。これで文字等の黒い部分にツヤがあれば一番いい感じかもしれません。
その次が100LX(SG40101536)の液晶です。グリーンがかった200LXの液晶とは明らかに違う茶色がかった背景色です。200LXとは明らかに違った雰囲気なのでこれが「100LXの液晶は200LXの液晶より視認性がよい」という噂になったのでしょう。しかし文字等の黒い部分のツヤは4MBには及びませんし背景の明るい2MBブルーバックほどのクッキリさはありません。ただ、一般的なLXの液晶よりは少し見易いと思います。
一番コントラストのはっきりしないのが今使っている2MB(SG63000396)の液晶です。(^^;
前の持ち主がACアダプターに繋ぎっぱなしで放置してあったのが原因かそれとも噂の2MB初期の低コントラスト版なのかは判りませんが明らかにクッキリしていません。
ただ、不思議な事に明らかに入手時よりはコントラストが良くなってきたと思うのは目が馴れて来たせいなのでしょうか?それとも毎日刺激を与えていればコントラストが復活して来るものなのでしょうか?
よく「100LXの液晶は200LXの液晶より視認性がよい」という話を聞きそれが確認したくて100LXを落札したようなものですが、それほどでもないと思うのは私だけでしょうか?
私の持っているLXで比較すると1号機4MB(SG64802883)と2MB[6MB](SG71700551)後期の液晶が一番視認性が良い気がします。背景が茶色がかったグリーンで文字などの黒い部分がしっとりツヤがあるように見えるタイプです。両方とも若松通商の倍速改造版なのは偶然なのでしょうか?それとも何か秘密でもあるのでしょうか?
次にいいのが2MB初期?(SG50301833)の少しブルーがかったグリーンの背景色の液晶です。4MBほどではないもののクッキリしています。これで文字等の黒い部分にツヤがあれば一番いい感じかもしれません。
その次が100LX(SG40101536)の液晶です。グリーンがかった200LXの液晶とは明らかに違う茶色がかった背景色です。200LXとは明らかに違った雰囲気なのでこれが「100LXの液晶は200LXの液晶より視認性がよい」という噂になったのでしょう。しかし文字等の黒い部分のツヤは4MBには及びませんし背景の明るい2MBブルーバックほどのクッキリさはありません。ただ、一般的なLXの液晶よりは少し見易いと思います。
一番コントラストのはっきりしないのが今使っている2MB(SG63000396)の液晶です。(^^;
前の持ち主がACアダプターに繋ぎっぱなしで放置してあったのが原因かそれとも噂の2MB初期の低コントラスト版なのかは判りませんが明らかにクッキリしていません。
ただ、不思議な事に明らかに入手時よりはコントラストが良くなってきたと思うのは目が馴れて来たせいなのでしょうか?それとも毎日刺激を与えていればコントラストが復活して来るものなのでしょうか?