今朝の木曽町昨夕からの雨降りで、気温は高めです。
今朝の木曽町最低気温 3.7℃で、開田高原 0.7℃でした。
昨日の木曽町最高気温 11.7℃で、開田高原 8.6℃でした。
2023年1/13~木曽馬の里~快晴で御嶽山の上には残月が見えていました。
2023年1/13~木曽馬牧場~淡雪号のお腹には仔馬がいると思います。
この後開田高原野鳥の森に行きましたが,暮れの大雪が降り、直後からベニマシコ
他、冬鳥たちがエサ場から何処かに移動して、鳴き声もありません。・・・残念
10時過ぎ案内所に戻り、休憩していると青空が怪しい雲に変わり、
立ち込めてきたので、雨雲になり、急ぎ白川氷柱群へ友人の車で送って貰いました。
2023年1/13現在~白川氷柱群~県道20号線正面の氷柱は成長中でした。
今年は暖冬で山の地肌が黒く見え、氷柱が赤茶けて見えます。
昨夕からの雨降りで、多分もっと氷柱が赤茶けるか、解け落ちるかと思います。
1/13現在~けやきの湯バス停正面の白川氷柱群の氷が落ち赤茶けている
1/13現在~けやきの湯裏~川岸の白川氷柱群は成長してきました。
昨年も川の側で、撮影している人がいて、そのすぐ近くに落石がありました。
川の側に二名の見物人がいましたが、危険立ち寄るなの看板もロープも無し、
約100m上から落石や氷の解けたものが落ちてきます。
昨年も役場にお願いしましたが、三岳支所の担当者が設置していません。
御嶽山噴火で63名の尊い命が失われても、危機管理が出来ていません。
観光でお客さんを呼ぶのであれば、木曽町役場本所に危機管理室があるが、
機能していません。
人が死ななければ動かないような、危機管理が出来ない木曽町役場のダメな職員