気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)

2025年02月16日 | ハイキング

2週間後に再び訪れました。

食うかいさんのリクエストに応え、

今回は望さんと共に四人で。

 

満開の梅を期待していたのですが、

思った以上に遅れていました。

予定通り出かけてきましたが、

天気は上々、気持ちの良い一日を

過ごすことができました♪

 

横須賀線田浦駅

田浦駅のホームはトンネルとトンネルの間が短く、

電車の前と後ろは扉が開かないと聞いてはいましたが、

実際に見てホントだーと!^^

 

駅に9:30集合。

乗り換えで予定の一本前に乗れたため間に合いましたが、

後続電車は人が線路に入ったとかで遅れが出て、

望さん10分ほど遅れてしまいました。

食うかいさんは既に到着。

 

9:50前に出発

駅周辺は閑散として商店は見当たらず。

自販機はありました。

 

前回は車だったので、駅からは初めて。

望さんは以前歩かれてますね。

国道16号を渡り(陸橋)、道なりに田原梅の里へ。

今回はこちらの入り口から。

 

トシちゃん曰く、グーグルで調べたらこのコースが

一番緩やかだからと。そうかな?

(↑ photo by Mr.Kukai)

 

階段を登って行くと10分くらいで上に着きましたが(早っ^^;)

私は前回の登り口からの方が趣があって良かったかな!

(↑ photo by Mr.Kukai を加工)

 

 

梅の開花時期は長いので

満開の頃が楽しみですが、

来週はまた寒波がやってくるというので

大分遅れるのでしょうか?

水仙は日増しに咲いているようです。

きれい!

少しズームで

 

(↑ photo by Mr.Kukai)

 

広々とした気持ちの良い広場

(↑ photo by Mr.Kukai)

(↑ photo by Mr.Kukai)

 

オオイヌノフグリ

 

大木の白梅はまだきれいに咲いてました

 

(↑ photo by Mr.Kukai)

今回は展望台に上ってみました。

青空と白い雲、そして東京湾の青い海

房総半島も見えます。

実家からも見えていたので

懐かしい風景です。

眼下の広場、夏の風景も見てみたいなと思います。

一面緑なのかな。。。。。

(↑ photo by Mr.Kukai)

 

白梅の側にハート?

食うかいさんに言われて気付きましたけど、

photo shotには撮りづらいかも?

広場のベンチで一休みしましょ!

ここで望さんから誕生日祝い!

先月のお返しですね(^^)

美味しいどら焼き皆で戴きました。

国分寺府中の銘菓だそうで、とても美味しかったです。

私どら焼き大好きなんですよね、

ドラえもんと同じ(^0^)

餡子が好きなんです(^^ゞ

ご馳走様でした(・_・)(._.)

 

青木屋の包装紙

きれいだったので(^^ゞ

 

(↑ photo by Mr.Kukai)

 

一休みと言うよりガッツリ休憩、

2時間以上もおしゃべりしてしまいました。

トシちゃん嬉しくて?しゃべりすぎ・・(^_^;

(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)

 

午後は解散の予定でしたが、

のんびりしてしまって、

予定通りだったのは

望さんのダイヤモンド富士の撮影だけ。

でも雲で富士山隠れてしまったそうで、

残念でした。

 

ゆっくり下山(というほどでもないですが^^;)

散策していると今回も見られたタチツボスミレ♪

 

紅梅は今回も見応えありました。

 

R16の陸橋から振り返ると

先ほどの梅の里。

上からもこの陸橋が見えました。

15:10 田浦駅に到着

すっかり山歩き並みのタイムです(^O^)

一日ゆっくり楽しんできました。

登り短くて稜線でゆっくり楽しめる山いいなぁ~♪

 

今回もお世話になりありがとうございました。

 

望さんの記録はコチラです

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江ノ島&鎌倉へ:鎌倉編(202... | トップ | 横浜中華街へ:2025.2/18 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (食うかい)
2025-02-16 16:48:55
三浦半島はポイント(点)では訪れていても
線にも、もちろん面にもなっていなく
俺にとって興味あるところです。

今回はわがままを聞いていただき
2週間前に行きたてのほやほや
足跡もさがせば残っているであろう場所に再訪させてしまいました。

三浦半島の話もつきませんが
やはり房総が見えるのは「!!!!!」と
ビックリレベル5です。

さらに駅近くにコンビニがないなんて
「!!!!!」と
こちらも驚きました。
おかげで、さなえ隊の貴重な飲食料をまたまたいただいてしまい
これも大きな「汚点」となりました。

汚点気・・・ならぬお天気もよく
点々と咲く梅の花
今度はにぎやかに桜の花の下でまったりしましょう。
返信する
お花への愛情 (のぞむ)
2025-02-16 18:23:48
同じルートを歩いているのにsanaeさんのスマホで撮ったお花はホントにキレイですね。愛情が違うのだと改めて思います。
私もお花レポは多く作っていますが、今回担いで行ったデジイチは宝の持ち腐れでした。

青木屋のどら焼きは気に入ってもらえてうれしいです。青木屋は府中市が誇る老舗です。次回府中にお越しの際は武蔵野日誌もおススメです。
返信する
食うかいさん (sanae)
2025-02-17 08:56:38
>食うかい さんへ
>点... への返信

昔奥多摩に通い続けたことがありましたが、
その時は点から線、面へと広がっていきました。
最初は点でも案外つながっていくものですよね。
今私達はプツンプツンでバラバラですけど^^;
興味が出てくればまた行く気になるし、
このエリアをもっと知りたいとか思うだろうし。
日本小さいといってもやはり出かけるとなると
広いですよね~(^0^)
あっちこっち出かけられるのは若いウチだなと
思い知るこの頃です^^;
三浦半島は故郷ですけど、案外知らないところが多くて
神奈川県も同様ですけど、それはそれで新鮮です。
一度二度三度と行くのもまた良いものだと思いました。
機会をいただき、ありがとうございます。
又是非お越し下さい・・・って、もはや墓参に行くくらいでしたが(^_^;
次はもう少し多めに食料もっていきますね(笑)

今年は河津桜も遅れているようですね。
松田はどうでしょう?
返信する
望さん (sanae)
2025-02-17 09:31:29
>のぞむ さんへ
>お花への愛情... への返信

今回望さんにとって物足りなかったのではないかと
思ってましたが、たまにはのんびりするのも
良いものですよね。
お天気が良くて気持ち良かったし。
あそこで寒かったり風が強かったりしたら
すぐ下りて時間持て余してましたよね(笑)
望さんのデジイチさすがだと思いました。
横浜のランドマークの方向しっかり撮れて、
さすがにスマホじゃ無理です。
重いからトレーニングにもなるし?^^;
私は一応小さなコンデジは持っていきますけど、
この頃は殆どスマホです(^^ゞ
誰でも充分きれいに撮れますから(^_-)
青木屋さん、店舗が沢山あるのですね。
なかなか行く機会は無いかもしれませんが、
見つけられたら嬉しいですね♪
返信する

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事