【写真:レンゲツツジと湯の丸山】
梅雨空で前日の金曜夜も雨。
そんな中、レンゲツツジなら雨でも楽しめそう・・・と
湯の丸山を土曜日に。
翌日曜は晴れそうなので平標山に決めて出発。
*****************************
2013年6月22日(土)
標高 2101m
標高差 約573m
Member.2人(トシちゃん、sanae)
天気:曇り時々晴れ
【コ ー ス】
鹿沢温泉登山口P(1528m)8:16~東屋(分岐)8:50~つつじ平10:06~
湯の丸山山頂(南峰2101m)10:48~北峰(2098.6m)11:00-40~
角間峠12:25-30~角間山山頂(1981.2m)13:25-50~角間峠14:15~
東屋(分岐)15:20-40~鹿沢温泉登山口P16:00
所要時間約7時間44分(休憩時間含む)
今回歩いたコース
鹿沢温泉登山口Pより反時計回り
(下りでGPSが途切れていたため緑線を加筆)
ナビで湯の丸スキー場を検索しますが
群馬と思ったらスキー場は長野県エリア・・・
確かに県境ではありますが、
今回歩いた湯の丸山~角間山といったら
やはり群馬県ですよね・・・(^^ゞ
一先ず麓の地蔵峠で仮眠。
トイレ使用可。
7時前周囲のざわめきで起床すると
広い駐車場では車が徐々に増えてました。
朝食と準備を済ませ、鹿沢温泉よりの駐車場に移動。
こちらにはトイレはありません。
駐車は10数台停められそうです。
今回は目の前の登山口から。
(少し下った温泉寄りからも登り口あり)
地蔵峠からのドライブで満開のレンゲツツジがきれいでした。
登らなくても楽しめます(^^ゞ
今回は先に湯の丸山へ向かうことに。
最初から笹が繁茂。
しばらくは誰にも出会わない静かなルートでした。
ギンリョウソウ
あまり歩かれていないのかと思ったら
歩きやすい道に。
マイヅルソウが満開
ベニバナイチヤクソウ
ツマトリソウ
オオヤマフスマ
東屋のある広場へ。レンゲツツジの苗が植栽されてました。
誰にも会わない静かな樹林帯でした。
ゴゼンタチバナ
だんだんとレンゲツツジが!
満開です。
ウマノアシガタ(キンポウゲ)
アマドコロ
つつじ平
地蔵峠からのコースが見えてくると
斜面はオレンジに染まっています。
コケモモ
ミツバオウレン
地蔵峠からのコース辺りで
ようやく賑やかな声。
大勢の人が訪れていました。
サラサドウダン
コイワカガミ
ズミ
山頂へ
賑わっている山頂(南峰)でしたが
こんな天気のせいか少ない方だったかもしれません。
周囲はガスで展望残念。
この時はわずかに篭ノ登山、浅間山方面が見えました。
終盤のコイワカガミ群生の山頂を後にして北峰へ。
ツガザクラも終盤
三角点のある北峰で大休憩
休んでいる間に烏帽子岳が見えてきました。
北峰より南峰
北峰を少し下ったところから浅間方面、
その左奥に鼻曲山、浅間隠山
マゴタン達と歩いたシャクナゲ園は
ここから見える浅間山へのあの稜線だろうか?と
眺めてました。
これから行く角間山も見えてきました。右は鍋蓋山。
下りは前日までの雨で滑りやすくなってました^^;
ハナニガナ
ハクサンチドリ
レンゲツツジ
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ・・・ちょうど見ごろできれいでした。
角間峠へ
一休みして角間山へ
トシちゃん「アァ~ァ」と言いつつ
嬉しそうじゃありませんか!(^^ゞ
見通しの良い笹原で心地よい涼風でした。
振り返るとさっきまでいた湯の丸山
姿が良いです。雪の湯の丸山も良いですよ♪
ダケカンバなどの樹林帯も素敵です。
こちらも思ったよりレンゲツツジが咲いていました。
ハリブキ(別名ジゴクバラ)
シロスミレ(おそらくシロスミレ。ここで出会うとは思いませんで感激♪)
この辺りで若い単独女性に会ったのを最後に、この後は再び誰にも会わない静かなコースに。
(湯の丸山から下るときも人は少なかったですよ)
稜線に出て前方に角間山
背後に湯の丸山、その右に烏帽子岳
ハクサンチドリ
色の薄いハクサンチドリ
角間山山頂で
浅間山、黒斑山、篭ノ登山
アルプスは見れませんでしたが
これだけの展望があって十分満足
下るころには四阿山も見えてきました。
ベニバナイチヤクソウ
ツマトリソウ
再び角間峠。
そのまま東屋経由で下ることにしますが、
この下り道のレンゲツツジが見事でした。
最高でした♪
スズラン
雨に降られず梅雨の晴れ間に恵まれました。
ミヤマガマズミ
ベニバナイチヤクソウ
ニワゼキショウ
ツマトリソウ・・その名のいわれは
花びらの先が赤くつまどられることによるといわれますが
まさにそんなツマトリソウにようやく出会えました。
意外と真っ白なツマトリソウばかりなんですよね(^^ゞ
東屋の分岐
ベニバナイチヤクソウの群生
チゴユリ
下山。明るいですが既に4時。
のんびりと楽しんできました。
今回もたくさんのお花に出会えました♪
冬の展望はインレッドさん情報のお蔭で楽しませていただいています。
そんな話をしながら歩いていたんですよ(^^ゞ
今回どちらかでバッタリがあるかなと期待していましたが
コウシンソウの方だったのですね。
そうですよね。しっかり拝見しています(^^ゞ
鍋蓋の方は眺めただけで、やはり湯の丸の方にしました~
お花いっぱいでしたよ。
ニワゼキショウは山というより平地の芝生などに紛れていますよね。
公園とかによく咲いています。
アメリカ原産の帰化植物なんですね。
そうなんですか~
私の方が行っているかもですね(^^ゞ
昔を知っていると今のレンゲツツジは物足りないのかもしれませんね。
私が初めて行ったのは今から13年前ですから
その当時と比べてやはり少ないと感じてました。
ここは雨でも楽しめるかなと思って行ったのですが
降られずラッキーでしたよ♪
前回はしっかり降られてます(笑)
この日日本海寄りはお天気悪かったみたいですね。
傘さしても楽しむみちほさんがさすが!素晴らしい!(^_-)-☆
レポがんばりま~す・・・一度にこんなに出会ったのは初めてです^^;
私の隠れ山にようこそ です。
冬の展望もなかなか素晴らしいので、霧氷の頃に
また是非お出かけ下さい・富士も北アルプスも良く
眺められます。
足元に咲くお花も増えてなかなか先に進めませんね。
当初はsanaeさん達が歩かれたコースの逆周りを予定していました。
鍋蓋山までピストンして角間峠に下りて来た時、湯ノ丸山に登り返すかしばし立ち止ったのですが・・・・残念!
ニワゼキショウですか。
東屋(分岐)の所で一面に咲いていましたが写真もボケボケだったのでそのままにしていました。
覚えられるかな!?
20年ほど前はレンゲツツジといったら角間山から湯の丸だったのに!!
スキー場が閉まって静かになったせいかな??昔はツツジ平ももっと赤く染まってた!
すみません!!昔のことばかりで!!
お二人の心がけのせいかな~?お人柄のせい?青空じゃないですか~
同じ日の私は草津経由で志賀高原でしたが、真っ白のなか(涙)
おまけに雨で傘もさしてのお花見だよ~ん!!(笑)
翌日の平標山のレポも楽しみだな~ バッタリが満載なんでしょ??