最新記事
最新コメント
- sanae/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- のぞむ/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- 食うかい/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- sanae/登山靴と登山用品の整理見直し
- 食うかい/登山靴と登山用品の整理見直し
- sanae/墓参とコスモス(2024.9/24)
- 食うかい/墓参とコスモス(2024.9/24)
- sanae/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
- さるやです。٩(๑´0`๑)۶/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
- さるやだな。(•ө•)♡/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
カテゴリー
バックナンバー
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 587 | PV | |
訪問者 | 403 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,149,020 | PV | |
訪問者 | 1,842,093 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 1,967 | 位 | |
週別 | 5,551 | 位 |
しげぞうさんといい、今密かに皇海山ブーム?!私は結構好きです、皇海山。
帰り道の林道、気をつけて帰ってきてくださいね~
今日は金峰山南方のチョキと八幡山行ってきました。
シャクナゲ薮と戦いとなりました!
皇海山は足尾銅山の忌まわしき歴史のある松木渓谷からのルートが素晴らしいです。
1泊2日で銅親水公園から周遊できますよ。
本当に景色はないんですよね~。
mineraさん、松木渓谷ルートって地図にはコースがないんですね。大変そう~!
しゃくなげの薮こぎはハードだったでしょう。小川山で迷ってしゃくなげ林に入ってしまった事があります(-.-;)熊が出てこないかとドキドキしましたよ(^-^;
松木渓谷のルートは以前はちゃんとしたルートだったそうです。
徒渉を数回こなすので、防水足袋があると便利ですね。
sanaeさんとトシちゃんでしたら絶対行けます。
http://www.minera99.com/matuki/
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mhorie/152matukisukai.htm
が参考サイトです。
国境平では焚き火も出来ます!
しゃくなげ君は非常にたちが悪いですね~。
体ささりまくりでした。
確かに熊は出てくるかと思いました。
熊の糞がたくさんあるもので…。
大声だしたり、笛をぴーぴー吹いたりして
鼓笛隊みたいでした。
でも楽しかったです!!
小川山もしゃくなげ多そうですね。
乗用車でも入れますか?時間はどのぐらい走りましたか?
どうせなら、この山は楽なコースで登りたいと思っているもので・・。(笑い)
素敵ですね。たしか以前にもお邪魔しています(^-^;
山頂では国境平方面はハッキリしたルートがあるらしいにも関わらず、ロープが張られていました。
健脚コースなんでしょうね(^-^;;;
とても自信はありませんが、またゆっくり拝見させていただきます。
さすらい人さん
ひとまずアップしましたが、薗原湖の方から入ると、入りやすいようです。
いくらか道幅が広いので。
山いろいろさん
とりあえずアップしましたが、上にも書きましたように反対側からも入れますのでそちらをお薦めします。
林道の時間ははっきり覚えていないのですが、ゆっくり走って片道1時間弱くらいでしたか・・・?
これがクリアされれば登山道は楽しかったですよ♪(^-^)