
そろそろ考えないと・・・と、ボチボチ計画中。
今マゴタン達がお留守中ですからじっくり考えるチャンスです(笑)
で、地図や資料を広げ放題♪
これがなかなか至福の時間でして、あぁもうたまりません(^^ゞ
マゴタンズとの時間もそりゃ幸せそのものですけどね(^_-)
正直居たらこんな風に広げられませんで
いつも夜寝静まった頃になってしまいます。
その頃はコチラもぐったりして眠りたい状態で(笑)
娘が「したいことをいっぱいしてね」と
言い置いて出発したのでした。
娘も良くわかっております(笑)
で、いない間にあれもしたい、これもしたい!
ちょっとしたお出かけもしたいなんて思っていたのですが、
結局仕事の電話などありますからあまり家も空けられず・・・
咲き始めた庭のチューリップなど眺め、
写真の試し撮りなどしています(^^ゞ

この球根はすべて富山で買ったものです。
GWに立山に行った帰りに立ち寄った砺波チューリップ公園で注文し、
その秋の初めに届いて植えました。
2010年でしたから今年で三回目の開花です。
昨年は忙しくて植え替えができなかったので小振りになってしまいましたが
こうして思い出と共に目を楽しませてくれています。

やりっぱなしの猫の額ほどの庭でして
ホトケノザやらヒメオドリコソウやらハコベやらがどんどんと・・^^;
(ヒメオドリコソウ)

ハナニラもたくさん咲いて、これがまたきれいなんですよね。

今年のGWの予定、皆さんもすでに検討中or決まりましたか?
また立山もいいかななんて話していた我等ですが、
こちらは混むので止めました^^;・・・今のところは(^^ゞ
で、少し方向が定まってきましたよ。
我等のことですからまだ計画段階で、
今後ガラリ変わる可能性もありますけどね(^^ゞ
だからハッキリとは書けませんが・・^^;
山は何と言ってもお天気にもよりますしね。
GWの間の平日を休めば結構楽に動けるのですが・・
さて、どうなりますか?
コメントありがとうございます。
拝読してビックリしました。
よくぞこの立山レポを見つけてくださいました(^^ゞ
そしてあの方がヴェールさんだったとは、もうビックリですね~
山頂方面が全然見えない中向かわれて、不安に思ったのを覚えています。その反面、行けるようなら後に続く?なんて気持ちもあったりして(^^ゞ
でもホワイトアウトで一ノ越まで行くのもトレースや竹の目印を辿ってやっとでしたから、我等には到底戦意喪失でした^^;
夏にはジャリジャリで歩きにくいルートでしたけど、あの時はアイスバーンでしたか!
晴天ならば行く楽しみもあったのですが、大変そうですね。
翌日も天気が不安定だったので私たちは止めてしまいましたが、この時期の立山は後にも先にもこの時だけです。今年行ってみたい気持ちもあったのですが取りやめました^^;
栃木も良い山がたくさんあっていいですね。
三毳山など羨ましいです(^^♪
日光、尾瀬も大好きです。
またこれから何回か行くと思いますので、ヴェールさんの山行情報を参考にさせていただきます♪
数年前より貴ホームページをよく拝見させて戴いております。バラエティに富んだ楽しいレポいつもありがとうございます。
立山といえば、実は、2010年4月30日に、一ノ越から山頂に向かい、結局下山してきたのは、時間的にみて、私ですね。
当日は、視界が悪くて風が強く、アイスバーンの急斜面で手こずって諦めてしまいました。次の日は天気が良く、雄山まで登ったのですが、山頂直下から雲が出てきて展望は望めませんでした。
私は栃木県在住ですので、連休は、日光白根か尾瀬近辺の雪山に行きたいと考えています。