![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/3e6a66b5ddda8ab3c26c1baa301cb9c0.jpg)
友人たちと熱海へ一泊旅行に行ってきました♪
朝は10時過ぎ出発で翌日は明るい内に帰宅。
ちょっと息抜きできる主婦向け?の気楽なバス旅でした。
車中で軽くお弁当でお昼を済ませ、
宿に荷物を預けた後、近くを観光。
先ずは来宮神社にお参り
樹齢2000年と言われるご神木の大楠。
熱海のパワースポットだそうです。
人が入ると大きさが分かりますね。
アップで
裏側
人に願い事を言わずに幹を回ると願い事が叶い、
幹を1周すると寿命が1年伸びるといった伝説が話題となり、
人気が高まっているそうですが、この時は知りませんでした^^;
でも一周回ったから寿命が一年伸びたかも(^^ゞ
樹齢2000年だそうですが生命力に溢れ、
新緑がとてもきれいでした。
この大楠の自然力を浴びながら眺められる背もたれベンチ
こんな感じで大楠を眺めパワーを戴きます(^^ゞ
このあと散策しながら宿へ向かいます。
歌人の佐々木信綱の旧宅凌寒荘や
谷崎潤一郎の潤雪庵などいろいろな文化人の旧宅があり、
土日は庭など見学できるそうですが、
この日は外から眺めながらの散策でした。
熱海藝妓見番
こちらも土日だけ見られるそうです。
京都の都をどりのような感じなのでしょうか?
続いて多くの文人に好まれたという起雲閣
かつては内田別邸として建てられ、
その後鉄道王の根津別邸を経て
戦後には旅館となって当時の文人に好まれたそうです。
建物の中もお庭も広々と落ち着いた佇まいで、
のんびりボーっとしていたいような良い雰囲気でした。
この日は空いていて静かでしたが、ここも人気だそうで、
いつもはかなり混雑する所のようです。
大正時代のガラス戸が味わいあります。
広いのにピカピカに磨かれて、我が家とは大違い(狭いのに^^;)
よく手入れされた庭
黄菖蒲が丁度見頃、
この後紫の菖蒲が咲くそうです。
この後宿に戻り、温泉に浸かってお食事と
カラオケで楽しみました。
二日目につづきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます