素晴らしい雪割草の角田山前編の続きです(^^♪
前編はコチラ
二人で撮っているため写真の数は半端なく、
これでも選んでいますが多くてスミマセン^^;
何しろ可愛いお花ばかりで
ついつい撮ってしまいます^^;
サラッと羅列します。
他に咲いていた花
スミレサイシン
カタクリ、キクザキイチゲ
斜面は一面カタクリ
オウレン
エンレイソウ
ショウジョウバカマ
ミチノクエンゴサク
マンサク
あなた(雪割草)が主役(^^ゞ
こんな笹の中にも
雪割草やキクザキイチゲがあちこちに。
山頂14:30ごろでしたから
既に人が少なく静かでした(^^ゞ
休憩中に高校?の山岳部(ワンゲル?)の一団が。
先日(3月27日 )に栃木県那須町のスキー場で雪崩が起き、
登山講習会に参加した県立大田原高校の生徒と教員の計8人が
亡くなったという事故を、思わず思い出しました。
雪崩注意報が出ていた中での事故でしたから
どうして?という思いが大きいですが、
将来ある若い命が8人も一度に失われたのは
お気の毒で仕方ありません。
皆さんのご冥福をお祈りいたします。
助かった方には心身の痛手を受けたことでしょう。
一日も早く癒されますようお見舞い申し上げます。
どうか安心安全に気をつけて山歩きを続けて欲しいと
目の前の学生さんを見て思いました。
山頂にも地権者さん心づくし(おそらく)の雪割草
山頂で40分弱、ランチでのんびりして
下山しました。
再び雪割草など眺めながら。
紅一点
ナニワズ
キバナノアマナ蕾だけ
フクジュソウ
アラゲヒョウタンボク
キクザキイチゲ
ネコノメソウと、咲き始めのニリンソウ
チャルメルソウ
白いショウジョウバカマ
お花を撮りながら、
休憩込みで、5時間半近く
かかってしまいました(笑;
日本海と灯台を眺めながら・・・
角田山おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます