
(開演後は撮影禁止だったので、上の写真は開演前です)
たびたびお邪魔している北杜の山々。
どこからどこまでなんて考えたことなかったのですが、
ざっくりと認識してました(^^ゞ


講演はるたんさんからお話があって、
早速申し込みました。

場所は八ヶ岳やまびこホール
八ヶ岳の山々や富士山などに囲まれた
素敵なロケーション、素晴らしいホールです。


実はこの花谷さんと
2015年9月に飯盛山で出会っていたのでした。

なぜわかったかと言えば、一緒に歩いていた
同じ北杜市のるたんさんに教えて戴いたから。
たまたまトシちゃんが山頂で
花谷さんご一家の写真を撮ってあげたことで、
るたんさんが気づいたらしいですが、
そうとは知らない私は後方から飯盛山を撮った時に
たまたま写していたのでした。
この時るたんさんがいなかったら
当然分からなかったのですが、
まさかるたんさんつながりで
こうして講演を拝聴することになろうとは、
世間は狭い?ものです(^^ゞ
私自身、有名な登山家さんと言えども
詳しい事は分からないので勝手にリンクを張ってしまいます^^;
花谷さんのプロフィールはこちらです。
ヒマラヤへ行きたい人の橋渡しの活動や、
この四月からは北杜市の最高峰、甲斐駒ケ岳の
七丈小屋を管理などもされるそうです。
お話は文字通り北杜の山々の魅力や
段階を踏んだ山歩き、そして
それがヒマラヤへと続くと夢のあるお話でした。
この日は東日本大震災が起きてちょうど6年目。
花谷さんは神戸のご出身で、阪神淡路の震災を
体験しているというのも巡り合せでしょうか。
地震の起きた午後2時46分に合わせて
お話と18分のヒマラヤのショートムービーを
終わらせ、全員で黙とうを捧げたのでした。
まだ40代になったばかり。
ウチの息子より若いのですね~(^^ゞ
ますますのご活躍を期待しています。
そして司会進行をされていたるたんさん、
新たな一面を拝見、カッコ良かったですよ~
200余名の観客を前にして、
堂々とお話してお見事でした。
緊張もしたと思いますが
滞りなく終えて良かったですね。
お疲れ様でした。



講演は13:30からだったので、
朝は、なるさわ道の駅を出てから
いつものこちらへお邪魔しました。
写ば写ば

しばらくすると
なんとみちほさんたちも
やってきました(^^ゞ

夕方いっしょにパール富士を撮ろうと
ヨッシーさんからのお声かけに
便乗の我等四人でしたが、ここでの遭遇は
想定外でびっくりでした!(笑)
なんと今年は初めてでしたね~
本年もよろしくお願いいたします(笑)
朝方は雪がチラチラ舞って、
ずっと富士山が隠れていたのですが、
みちほさんたちと一旦別れて
やまびこホールに向かう頃には
隠れていた富士山も姿を見せてくれました♪


それなのに、講演が終わって
パール富士を撮影する朝霧高原に向かう頃には
富士山がどんどん雲に飲み込まれ

スタンバイしたものの、
残念でした。

先に到着していたみちほさんたちは
私達が到着する前に早くも撤退で
いませんでした^^;
なんともさびしや・・・(T_T)
明日こそ!
このあとヨッシーさんと次なる目的地
葉山港へと向かったのでした。
この日は足柄SAで休み、
翌朝3時に出発。
厚木方面が集中工事で通行止めのため、
藤沢へ抜ける圏央道を初めて通って
葉山港へと向かったのでした。
が・・・・^^;
つづきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます