雪入ふれあいの里公園から剣ヶ峰、雪入山、浅間山をぐるりと歩いてきました。天気は晴れ、展望と陽だまり・里山ハイクを楽しむことができました。なお、イタヤカエデの黄葉は楽しめたものの、モミジの紅葉は終わりでした。
【日 程】12月17日(日)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;05:45自宅➤(県)4など➤(国)125・6➤(県)64など➤07:15雪入ふれあいの里公園駐車スペース(以下「PS」)
・復路;12:05駐車場➤(往路の引き返し)➤13:55自宅
【行 程】所要時間:4時間25分・歩行距離7.4km
・07:25PS➨07:45拾光寺観音➨08:05金鉱山跡(散策~08:20)➨08:50剣ヶ峰(コーヒーブレイク~09:10)➨09:25雪入山➨09:40あきば峠➨09:50黒文字平➨10:15浅間山➨10:40三ツ石森林公園東屋(ランチ~11:05)➨11:50PS
☆コースマップ
【詳 細】
三ツ石森林公園下の駐車場が満車で雪入ふれあいの里公園の駐車スペースからのスタートとなったことから金鉱山跡を巡ることとしました。稜線に上がると西風が吹き抜けていたものの、比較的暖かく気持ち良く歩けました。
◢拾光寺観音、金鉱山跡を経て剣ヶ峰へ
・(07:25)PSをスタート~左の設備は日時計ですが、下山時でさえ陽が低くて影が出来ず、時間の判別が出来ませんでした。
・上空に雲があるものの、遠望が得られました。
・林のなかにひっそりと拾光寺観音が鎮座しています。
・金鉱山跡散策~金鉱山跡(1)
・同(2)
・戻って尾根に取付きましたが、なかなかの急登です。
・岩ゴロを抜けても~
・急登が続きます。
・大岩群
・眺望コースに合流~
・フユイチゴの群生
・(08:50)剣ヶ峰~広場のベンチでコーヒーブレイクです。
・霞ヶ浦が光り輝いています。
・5歳児手製のマップケース
◣雪入山、浅間山、三ツ石森林公園を経てPSへ
・(09:25)雪入山通過~
・気持ちの良いトレイルが続きます。
・葉を落とした梢の先に浅間山が見えています。
・パラグライダー離陸場跡からの鹿嶋工業地帯の展望~トリミングすると煙突が確認できました。
・あきば峠
・あきば山通過~
・黒文字平手前の岩上からの足尾山、加波山方面
・黒文字平
・筑波山方面の展望~筑波山の右裾脇に薄っすらと日光連山が望めました。
・半田山には向かわず右折して浅間山へ~
・(10:15)浅間山
・梢、篠越しに剣ヶ峰
・縦走路をクロスして三ツ石森林公園へ~
・モミジ谷へ廻りましたが、紅葉はほぼ終わっていました。
・東屋下のイタヤカエデは健在でした。
・イタヤカエデを楽しみながら東屋でランチ~ご馳走様でした。
・もりの小屋前の遊歩道を下りて車道へ~
・車道沿いにヤクシソウが咲き残っていました。
・歩いてきた尾根を眺めながらPSに戻り、コンプリートです。
この時期にしては暖かいなか、里山・陽だまりハイクが楽しめた一日でした。