のんびり夫婦の山遊び2

夫婦でのんびりと歩きながら、花・紅葉・眺望などを楽しんでいます。

月居山

2024-12-01 19:09:20 | 茨城県の山(県北)

 yamasanpoさん、yosieさんが真っ盛りの月居山の紅葉を楽しまれたことから、肖ろうと水根登山口からぐるりと月居山を歩いてきました。天気は晴れ、陽に映えた素晴らしい紅葉と秀麗富士までの展望が楽しめました。特に月居山山頂の真っ赤に染まった紅葉は圧巻でした。

【日  程】12月1日(日)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;04:45自宅➤(県)4など(国)125・6➤常磐道土浦北IC➠水戸内原IC➤(県)52など、(国)123・118・461など➤07:25新月居トンネル駐車場(以下「駐車場」)
 ・復路;12:00駐車場➤(国)461・118、123など(県)52など、➤水戸所用➤(国)355・6・125(県)4など➤17:10自宅

【行   程】所要時間;4時間13分・歩行距離;5.51km
 ・07:35駐車場➨07:40水根登山口➨09:10縦走路合流➨09:10第二展望台➨09:45第一展望台(コーヒーブレイク~10:05)➨10:40月居山(紅葉鑑賞~10:50)➨11:15月居観音堂下(ランチ~11:35)➨11:50駐車場

★コースマップ


【詳  細】
 登山道は露岩に木の葉が覆いかぶさり滑りやすく注意を要する箇所があったものの、青空のもと気持ち良く歩けました。なお、月居山の紅葉は真っ盛りと素晴らしく綺麗でした。

駐車場から水根登山口、第二展望台、第一展望台を経て月居山へ

・駐車場をスタート~大型バスで到着の高校球児はトレーニングとのこと。

・車道を少し歩いて水根登山口へ~

・林道から気持ちの良い登山道へ入ります。

・少し上ると紅葉が現れました。

・陽に輝く紅葉

・奥久慈らしい露岩が~

・足もとのイワウチワ

・快調に進む相棒

・斜面一杯に拡がるイワウチワの群生

・鮮やかな紅葉

・モミジ谷へ迷い込む~

・直ぐに復帰し進むと大岩が~右へ進みます。

・赤&黄

・更に進み、縦走路に合流~右折して月居山へ。

・谷筋の紅葉を楽しみながら進みます。

・第二展望台~展望を楽しみます。

・筑波山方面

・目を凝らすと秀麗富士が望めました。

・日光連山方面

・高原山方面

・左谷筋の紅葉

・右谷筋の紅葉

・第一展望台

・筑波山方面の展望を楽しみ、ベンチでコーヒーブレイクです。

・樹林帯を進むと再度紅葉が~

・さらに進み、新月居トンネルへの分岐を過ぎ、月居山南側斜面に取り付くと紅葉が真っ盛りでした。

・紅葉を楽しみながら上ります。

・凄い〜素晴らしい状態のまま待っていてくれました。

・前を向いても~

・上を向いても真っ赤です。

・月居山の紅葉、存分に楽しめました。

月居観音堂を経て駐車場へ~

・紅葉を楽しみながら下山~

・黄&赤

・月居観音堂鐘撞堂

 観音堂下でランチ~ご馳走様でした。

・国道461号線アンダーパスを潜って駐車場へ戻り、コンプリートです。

・途中、センブリの小群落を見つけました(順不同)。

 真っ盛り、圧巻の紅葉が楽しめた月居山、情報を頂いた皆さんに感謝です。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamasanpo)
2024-12-02 15:33:01
紅葉、間に合いましたね~
これ以上のない紅葉と絶景
ようちゃんの快復を祝っているようです
良かったですね
返信する
Unknown (リンゴ)
2024-12-02 19:21:16
こんばんは。
今日は大円地から鷹取岩に登り、下山後に最短コースから月居山へ行って来ました。
先週はまだ青葉が目立ちましたが、今回は真っ盛りの紅葉を楽しむ事が出来ました。
これで見納めになると思いますが、奥久慈の紅葉は期待を裏切りませんね。
返信する
yamasanpoさん (のんびり夫婦の山遊び)
2024-12-02 19:52:58
こんばんは!
お蔭様で月居山の真っ盛りの紅葉と絶景
が楽しめました。月居山の紅葉、山頂が
真っ赤に染まる景観は圧巻ですね。
水根から歩きましたので、相棒は特段に
膝の違和感も無く、紅葉と展望が楽しめ
たようです~ご心配おかけしました。
返信する
リンゴさん (のんびり夫婦の山遊び)
2024-12-02 20:03:35
こんばんは!
遅れた月居山の紅葉でしたが、お互いに
真っ盛りの紅葉が楽しめましたね。
山頂全体が真っ赤に染まる紅葉は圧巻、
期待を裏切りません。
二回目の奥久慈紅葉散策、レポ楽しみに
しています。
返信する
Unknown (せとな)
2024-12-03 16:06:35
いやいやいやこれは凄いー
山が燃える~なんて歌がありましたが(笑)
本当に燃えてるようですね。
奥様も真っ赤な紅葉を見る事が出来て
本当に良かったですね。
返信する
せとなさん (のんびり夫婦の山遊び)
2024-12-03 19:46:01
こんばんは!
お蔭様で燃えるような月居山の紅葉と展
望台からの展望が楽しめました。奥久慈
はモミジが多く、真っ赤な紅葉が楽しめ
ますね。相棒、心配をおかけしましたが、
素晴らしい紅葉に間に合い、堪能できた
ようです。
返信する
Unknown (Layla)
2024-12-03 21:09:47
どこを見ても素晴らしい紅葉!
見晴らしの良い展望台もあり、良いコースですね。
この週末はお天気も良く、こんなタイミングは滅多にないですね!
返信する
ニアミスでしたね (テントミータカことmikagemori)
2024-12-04 07:21:49
同日、似たようなところを歩いていました。月居山あたりで、のんびり夫婦さん達とお会いできるかな?とも思いつつ・・・。絶景の紅葉でしたね。水根からの周回ルートも良さげですね。来年あたり歩いてみたいと思います。
返信する
Laylaさん (のんびり夫婦の山遊び)
2024-12-04 13:02:52
こんにちは!
真っ盛りの紅葉と奥久慈の山々から秀麗
富士までの展望を楽しんできました。
月居山は山頂にモミジが多く、陽を浴び
て輝くモミジの紅葉は真っ赤、素晴らし
いです。天気が良いときの山行は、展望
も得られ最高ですね。
返信する
テントミータカさん (のんびり夫婦の山遊び)
2024-12-04 13:15:52
こんにちは!
月居山の紅葉は真っ赤、ピカ一の紅葉を
お互い楽しめ、良かったですね。やはり
山頂でお会いできるかもとキョロキョロ
してました。次回は水根からの月居山、
同様に縦走路を第二紅葉谷まで足を伸ば
そうかと思います。
返信する
Unknown (ぶなじろう)
2024-12-07 18:49:33
今晩は。
せとなさんの記事を見て、こちらのブログを拝見いたしました。
素晴らしい紅葉コースですね。国土地理院の地図に載っていない道なので、大変参考になりました。本コースを歩いてみたくなりました。
返信する
ぶなじろうさん (のんびり夫婦の山遊び)
2024-12-07 19:03:43
こんばんは!
サクッと廻れるこのコース、月居山など
素晴らしい紅葉が楽しめます。せとなさ
ん達のように縦走路を少し南下した紅葉
谷を加えるとなお楽しめそうですね。
このコース、特に危険なところもありま
せんので、是非歩かれてみて下さい。
返信する

コメントを投稿