本宮山の麓ぐらし

山に育てられ、土と遊ぶ・・・無農薬、無化学肥料で米さん、野菜さん、オリーブさんに育てられる毎日!!

オリーブに追肥

2013-02-06 01:27:22 | オリーブ栽培
オリーブに完熟堆肥を追肥
自然栽培を目指していたオリーブですが、やや生育が遅いので
試験的に完熟堆肥を追肥してみましたが、これからの成長がどうなるのか?


追肥前の状態


周囲の草を鍬で取り除き・・・


鍬で耕起した上に完熟堆肥を撒きました


堆肥を土と混ぜて、再度水鉢を作りました。

茶畑をオリーブ畑に!

2013-01-18 00:42:55 | オリーブ栽培
今年のオリーブ栽培では現在茶畑になっている畑をオリーブ畑に変更します。

今日は茶の木をバックホーで引抜きました。
この後どのように処理するのがよいのか?

①チッパーで細断し、畑にマルチする。
②このまま放置し枯れるまで待つ。定植は来年。
③オリーブを定植する場所以外に寄せて放置する。

一番よいのは①だが、これだけの量があると作業に何日かかるかわからない
楽なのは②だが、定植が一年遅れる。
③が折衷案か?これも大変そう?
どうするか???


奥に見えるのが引抜いた茶の木


バックホーで茶の木を掘り起こしている


左側が植わっている茶の木、右側が引抜いた茶の木


茶の木の量がハンパない

オリーブ大学最終回

2012-12-12 00:09:34 | オリーブ栽培
オリーブ大学第一期生の最終回講座に参加してきました。

実技としては剪定作業で、各自持参した剪定バサミで思いっきり剪定しました。
午後の時間を実習で身体を使った後は宿舎に移動。
楽しみにしていた懇親会。
もうすっかり顔なじみになって”仲間”といえる間柄になっています。
オリーブを通じて1つに繋がっている安心感なのか、非常に気持ちの良い時間を過ごしました。
翌日はオリーブの加工品の話、品質管理の話、オリーブを通じた新分野事業の補助事業の話。
また、有機栽培に取り組んでいる農家の話を聞き、新しい刺激も受けました。
最後に、オリーブ大学第一期生の一人ひとりが今後どこで、誰に対して、どういう風に事業を進めていくのか
発表して終わった。

自分としてはオリーブ畑周辺の住民をお客様として摘みたてのオリーブを絞ってその場で食してもらったり
新漬の講習会をやったりして一緒に育てて行きたいと考えている。

日本で最初のオリーブ大学に参加して、九州一円に仲間が出来たことが一番の収穫であると思う。
来年は2期生の講座が始まる。
2期生は若者が多く、また女性が多いと聞いているので
彼らとの交流も楽しみである。
















オリーブ栽培地を見学しました

2012-11-16 22:41:50 | オリーブ栽培
大分県内のオリーブ栽培地を勉強の為、見学しました。

あいにく、社長さんは居られず話を聞けませんでしたが、
ここには50本以上の苗木が植えられています。
おそらく、1年生の苗木と3年生の苗木が混植されているような感じでした。
中には枯れている苗も有りました。


3.5m?位の間隔に植えられています






枯れている苗木


別府湾が見えて眺めは最高です。


今月の作業(追肥)

2012-10-17 09:09:08 | オリーブ栽培
オリーブを植えてる土壌のpHを測定しました。(アイシー製のサーモ902)
前日土壌に灌水した状態で測定。

結果、pH=5.9~6.7でした。
オリーブはアルカリ性土壌を好むので次回”ニガリ”を灌水して様子を見ようと思います。(石灰は使いたくありません)


pH測定の様子


たまに葉の裏に卵が産み付けられていますので、取り除きます。
まだ、何の卵かは解りません。


追肥の作業

元の状態


敷草を外側に移動させます


鍬で周囲を掘ります


完熟堆肥を播きます


土と混ぜながら水鉢を作っていきます


最後に敷草を戻して終了