2月15日から干した大根を塩で漬けていたが、水が上がってきたので本漬けに挑戦。
2kgの米糠になずなの塩500~600gの割合で混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/aa83c4a5e14ace143325991126a183e6.jpg)
なずなの塩ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/2e8d2fd99bade4228d50a0d1124e7422.jpg)
米糠と塩をあらかじめ混ぜておきます。尚、米糠が多いほうが美味しくなるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/9bed48d9499c07624166552d664515ae.jpg)
大根を並べていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/072259e17662d842113e710d47e743d7.jpg)
大根の上から(米糠+塩)を振りかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/8f3446089f14366efa03ab6037db4858.jpg)
最後に乾燥した大根の葉を乗せて、重石を20kg程度かけ、水が上がってきたら取ります。1年以上置くと美味しくなるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/260005e1568b64181aff6dd4e17cca5d.jpg)
2kgの米糠になずなの塩500~600gの割合で混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/aa83c4a5e14ace143325991126a183e6.jpg)
なずなの塩ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/2e8d2fd99bade4228d50a0d1124e7422.jpg)
米糠と塩をあらかじめ混ぜておきます。尚、米糠が多いほうが美味しくなるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/9bed48d9499c07624166552d664515ae.jpg)
大根を並べていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/072259e17662d842113e710d47e743d7.jpg)
大根の上から(米糠+塩)を振りかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/8f3446089f14366efa03ab6037db4858.jpg)
最後に乾燥した大根の葉を乗せて、重石を20kg程度かけ、水が上がってきたら取ります。1年以上置くと美味しくなるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/260005e1568b64181aff6dd4e17cca5d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます