12月に入って2回目の降霜でやっとサツマイモの葉が枯れてきた。
諸々の理由で後回しにされてきた収穫
試し掘りは終えているので、後はやる気が出るのを待つのみであった。
保存方法を悩んでいたのも遅れた理由の一つ
べにはるかの収穫
大漁の予感?
コンテナに何杯か?
かなり大きめになっている
室があれば最高なのだが、そんな物はないし
家の前のビニールハウスの中に保存することにした。
深さ80cm程度の穴を掘ったが、下のほうはかなりの粘土質なので、水が溜まるのが心配
穴の底と側面にワラを置いた。
土を掛けたり取ったりは面倒なので、籾殻の入った袋でカバーして効果を確認した。
保存温度は13℃目標 最低9℃~最高15℃ これ以下だと低温障害、以上だと芽が出る
ちなみに、現在の温度は外気温-4.4℃でもサツマイモの温度は9.5℃とギリギリセーフの感じ。
諸々の理由で後回しにされてきた収穫
試し掘りは終えているので、後はやる気が出るのを待つのみであった。
保存方法を悩んでいたのも遅れた理由の一つ
べにはるかの収穫
大漁の予感?
コンテナに何杯か?
かなり大きめになっている
室があれば最高なのだが、そんな物はないし
家の前のビニールハウスの中に保存することにした。
深さ80cm程度の穴を掘ったが、下のほうはかなりの粘土質なので、水が溜まるのが心配
穴の底と側面にワラを置いた。
土を掛けたり取ったりは面倒なので、籾殻の入った袋でカバーして効果を確認した。
保存温度は13℃目標 最低9℃~最高15℃ これ以下だと低温障害、以上だと芽が出る
ちなみに、現在の温度は外気温-4.4℃でもサツマイモの温度は9.5℃とギリギリセーフの感じ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます