桜前線がようやく大野にも到達した。旧大野村役場(現洋野町大野庁舎)の前にある桜が満開になった。北国の春は、こぶし、桜、梅など様々な花が一度に咲いて春を知らせる。ところが、畑に植えている梅はまだつぼみのままだった。5月に入ってもこの何日か低温傾向であり、昨日は田んぼで作業をしているとミゾレ交じりだった。4日からは気温も上がってくるようだ。
大野キャンパスでは今日から「一人一芸交流祭」が始まる。連れ合い様は「おおの歩こう会」副会長として、高原ウォーキングの先導役を今日もつとめるらしい。交流祭の関係者は、3日から6日まで何かと忙しいようだ。ご苦労様である。
私は連れ合いと2人で、4日に大野を出発して花巻空港からJAL便で大阪国際空港(伊丹)に飛び、レンタカーを借りて奈良県内で八経ヶ岳、大台ケ原の2つの山を歩いて、最後の宿を明日香村の民宿にとって石舞台古墳など、高校の修学旅行では訪れなかったところをまわって7日の夕方のJAL便で花巻に帰ってくる予定。