山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

今日の朝食(11月27日)ヒジキとダイズの煮物

2016-11-27 07:08:32 | グルメ

11月27日。おはようがんす。昨日は岩手2区の野党統一候補に決まっている、畑こうじ氏の励ます会に出席。久慈市連合後援会の主宰だ、参加者は主催者の予想を上回る盛会だった。ところで、本人を含む民進党関係者のあいさつに、戦争法=安保法制の問題が欠落していたのが気になる。そもそも与党共闘は、戦争法反対の一致点から始まったはずだ。この大義が正面に来ないと、先ごろの補選の二の舞にりかねないと危惧している。

今朝は、消費しきれないでいたダイズを使った料理。七輪でことこと煮込んで柔らかくしたダイズに、ヒジキと切り干し大根を合わせた煮物。スーパーなどでも総菜売り場で売っているが、やはり少し味が濃い。今日の味加減は上々だ。


今朝の山賊食堂(11月26日)真ホッケの干物を半身

2016-11-26 06:42:50 | グルメ

11月26日。おはようがんす。自公と維新が「年金カット法案」を衆院厚生労働委員会で強行可決した。今年も少しだが、年金額が減らされた。将来世代の年金を確保するためだなどというが、年金制度そのものを抜本的に改定すべきなのに、現在の年金受給者の年金を削ることでつじつまを合わせようとする。何というやつらだ。

今朝は連れ合い様が配達のため、「山賊食堂」を開店。ホッケの干物を焼いたが、大型のものだと4つに分けるのだが、小型のホッケなので半身ずつになった。そしていつものポテトサラダなどをつくる。1品でもつくるものが先に決まっていると料理の手順が立てやすい。

今日は岩手2区で衆院選の野党統一候補となっている畑こうじ氏の励ます会に出席する。2012年総選挙で私がたたかった相手だ。顔を合わせたらどんな表情をするかな?


DVD映画『コマンチェロ』鑑賞=マイケル・カーティス監督作品

2016-11-25 07:15:51 | レビュー/感想

DVDで映画『コマンチェロ』を鑑賞。1961年のマイケル・カーティス監督のアメリカ映画だ。主演はジョン・ウェイン。テキサスの騎兵隊のカーター大尉をジョン・ウェインが演ずる。コマンチ族にぶきを密売する白人の強盗団がコマンチェロで、カーター大尉がここに潜入し、コマンチェロと騎兵隊の戦いが繰り広げられる。痛快な西部劇で、正義が勝つというパターンのもの。


今日の朝食(11月25日)ダイコン料理が続々登場

2016-11-25 07:09:06 | グルメ

11月25日。おはようがんす。昨日は東京で観測史上初の11月の積雪だったとか。岩手県北部のわが町は雪は降らず、ただただ冷え込んでいた。そんな中で、屋外での薪づくり作業だが、薪割りを振るえばそれでも汗をかく。雪が積もらない限り、外での作業はやめられない。

今朝はサバの干物を焼いて、ホウレンソウのゴマ和え、焼きそば、豚バラダイコン、サラダに自家製ガックラ漬で朝食。漬物にした残りのダイコンがタップリあるので、ダイコン料理が続々登場する。もともとカロリーは低いのが良い。