☆☆☆ 体外記憶装置 ☆☆☆

所感は独善的ですので予めご容赦願います(yamanozosan→yam+Z) (nexmail)

奈良県 【斑鳩の寺々 法隆寺】2009年12月

2009年12月27日 | 近畿地方
■法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築として広く知られています。
その創建の由来は、「金堂」の東の間に安置されている「薬師如来像」の光背銘や
「法隆寺伽藍縁起并流記資財帳」の縁起文によって知ることができます。



■推古天皇と聖徳太子が用明天皇のご遺願を継いで、推古15年(607)に寺とその本尊「薬師如来」を造られたのがこの法隆寺(斑鳩寺)であると伝えています。現在、法隆寺は塔・金堂を中心とする西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍に分けられています。


広さ約18万7千平方メートルの境内には、飛鳥時代をはじめとする各時代の粋を集めた建築物が軒をつらね、たくさんの宝物類が伝来しています。
国宝・重要文化財に指定されたものだけでも約190件、点数にして2300余点に及んでいます。このように法隆寺は聖徳太子が建立された寺院として、
1400年に及ぶ伝統を今に誇り、とくに1993年12月には、法起寺とともに
ユネスコの世界文化遺産のリストに日本で初めて登録されました。

■そして聖徳宗の総本山です。聖徳宗とは、小本山に法起寺・法輪寺、門跡寺院の中宮寺などがあり末寺は、29ヵ寺に及びます。昭和25年に法相宗からの宗教法人としての独立しました。
ご存知の通り聖徳太子を宗祖として、根本経典は「三経義疏」とされています。
言ってみればつい最近できた宗教法人です。仏教界は摩訶不思議な経緯が裏で動いていますが、我々に取ってはあまり関係ない出来事のようです。

■今回は、寺院建築物はどこのサイトでも見ることが可能なのであえて、ディテールの写真を載せることにしました。〔悪しからず〕




















【交通】JR法隆寺駅より 徒歩約20分 又は、バス「法隆寺門前」行き、法隆寺門前下車
駅近くにレンタサイクル店があります。又、寺前にもレンタサイクル店があります。
こちらは乗り捨て可能なので駅前店の三倍の価格です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。