![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/860d041e7ce3e0c940c739bf20dc70ec.jpg)
毎年、この季節は友人と石垣島に行くことが定例行事でしたが、今回は都合が悪く地元の京都で過ごすことになりました。
4月の初旬は、桜が満開の時期なので国内外の観光客で賑わっています。
こう観光客が多い京都は(勝手ながら)二度と訪れたくない。と感じます。私もその一人ですが、、、。
■夜の22時過ぎに、京都駅に到着。
大半が海外旅行客で、駅前や構内も賑やかです。本当に数年前までの京都とは思えません。
春と秋の京都滞在は、今後辞めるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/7c1bf347557472ae390f2822cbc1f910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/5499491440993af1b2006bc20e801cb0.jpg)
京都駅のペデストリアンデッキのイルミネーションに海外旅行客が集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/38434009f8acac35a4b04f3d5faac03a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/8dda021b30770bccf8e026e47ea92768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/062c995f924e5a6bdaec6bc34ac41e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/b0dfe3d02e198fa9071dc9d703be461b.jpg)
もっとも、京都には単身赴任している友人が居るので、観光とゆうよりは遊びに来ているつもりなので観光地に行かなければ、そう気にはならないのですが、河原町あたりで食事をすると、通りを歩いていくだけでも、精神的に疲れてしまいます。「世界行きたい観光地一位だった京都は、今は6位に落ちました。観光客で混んでいるのがランク落ちした理由です」皮肉なものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/8840572fbebd8164d6bf8fcd6e6091b3.jpg)
河原町通りも、今や新京極通りに似てきました。
なんと、「業務スーパー」が出店しているのです。
来店客の大半は、海外の観光客です。色々と食材を買い込んでホテルやゲストハウスなどで食事をするそうです。
出来るだけ費用を掛けないで旅行をしたいと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/f97398c50fe9b97ff63b0925a27f1752.jpg)
有名な錦市場です。
ここは数年まえから「立ち食い天国」です。老舗の○○店すら1本いくらの商売です。
昔からの京都人は、もうここの市場には来ないそうです。 これも又、皮肉なものです。「外国人の増加→地元の人が来ない→ターゲットは益々外国人に…」の悪循環です。
京都はついに自分の足を食べだしてのです。蛸の様に、、。
今日を生きる為に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/9997a8dcc036e55faf24aff2144e0d65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/ee6e5a2ee16e28adc3fccd5b1bcb17f9.jpg)
4月の初旬は、桜が満開の時期なので国内外の観光客で賑わっています。
こう観光客が多い京都は(勝手ながら)二度と訪れたくない。と感じます。私もその一人ですが、、、。
■夜の22時過ぎに、京都駅に到着。
大半が海外旅行客で、駅前や構内も賑やかです。本当に数年前までの京都とは思えません。
春と秋の京都滞在は、今後辞めるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/7c1bf347557472ae390f2822cbc1f910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/5499491440993af1b2006bc20e801cb0.jpg)
京都駅のペデストリアンデッキのイルミネーションに海外旅行客が集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/38434009f8acac35a4b04f3d5faac03a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/8dda021b30770bccf8e026e47ea92768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/062c995f924e5a6bdaec6bc34ac41e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/b0dfe3d02e198fa9071dc9d703be461b.jpg)
もっとも、京都には単身赴任している友人が居るので、観光とゆうよりは遊びに来ているつもりなので観光地に行かなければ、そう気にはならないのですが、河原町あたりで食事をすると、通りを歩いていくだけでも、精神的に疲れてしまいます。「世界行きたい観光地一位だった京都は、今は6位に落ちました。観光客で混んでいるのがランク落ちした理由です」皮肉なものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/8840572fbebd8164d6bf8fcd6e6091b3.jpg)
河原町通りも、今や新京極通りに似てきました。
なんと、「業務スーパー」が出店しているのです。
来店客の大半は、海外の観光客です。色々と食材を買い込んでホテルやゲストハウスなどで食事をするそうです。
出来るだけ費用を掛けないで旅行をしたいと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/f97398c50fe9b97ff63b0925a27f1752.jpg)
有名な錦市場です。
ここは数年まえから「立ち食い天国」です。老舗の○○店すら1本いくらの商売です。
昔からの京都人は、もうここの市場には来ないそうです。 これも又、皮肉なものです。「外国人の増加→地元の人が来ない→ターゲットは益々外国人に…」の悪循環です。
京都はついに自分の足を食べだしてのです。蛸の様に、、。
今日を生きる為に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/9997a8dcc036e55faf24aff2144e0d65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/ee6e5a2ee16e28adc3fccd5b1bcb17f9.jpg)