![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/bc75f649dea8cee6b1ce3461bde7560d.jpg)
久しぶりに、遠出です。
このところ寒い毎日だったので、外出もためらっていました。
今回は、すでに二月も下旬なので「梅」を見に伊豆に。。。。。
帰路、御殿場の時之栖のイルミネーションの見物も兼ねて、、、、。
■修善寺の梅まつり」に行ってきました。
少々、時期は早い感もありましたが、とりあえず。
案の定、ほとんど咲いていません。
僅かに、白梅が咲いています。
改めて見たのが、白梅の幹の面白さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/bc75f649dea8cee6b1ce3461bde7560d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/a6281e911475a32a4a3cb076396ec152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/c0244bb9b6a31cb9fbe8dc8b5a5fe721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/4e8d9f09eb1daa4bf33070b853f913f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/232f85ac4ea47fab32275a8a868ea66e.jpg)
伊豆市観光協会の「梅まつり」のサイトです。
御殿場の「時之栖」のイルミネーションが評判だったので
修善寺の帰路に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/06963c2d5bc947a1acd36ea0eb1c4caa.jpg)
まだ、明るいうちに到着したので、イルミネーションのプロムナードの
楽屋裏も丸見えなので、どうも貧弱です。
もっとも、18時過ぎるとあたりも暗くなってきたので、
これならマズマズの楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/283ed77ce6b47e80a38641671b864fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5b/2bb61cc4874f40d503508cb1f6b54920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/ddd4c68c2ac4a1ac295b53d81fede92d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/fc377494ebb6fb8c80fd0d9c7726878a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/02/b58bd4db91caa8dafb090885187bcb31.jpg)
ここには「前島秀章氏の美術館」があります。
これはなかなか秀逸です。
いままで勉強不足で知らなかった彫刻家ですが、
とても強いインパクトと童話的な楽しさを兼ね備えた作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/f90ff0a5b78f6cf139056ae30830f64b.jpg)
その他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/8d87ce47ef4192be866479a9951e2a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/eb7cbf325b4d7affe5b2612d16486fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/125e31cd6dcdc6b852195478f7870805.jpg)
このところ寒い毎日だったので、外出もためらっていました。
今回は、すでに二月も下旬なので「梅」を見に伊豆に。。。。。
帰路、御殿場の時之栖のイルミネーションの見物も兼ねて、、、、。
■修善寺の梅まつり」に行ってきました。
少々、時期は早い感もありましたが、とりあえず。
案の定、ほとんど咲いていません。
僅かに、白梅が咲いています。
改めて見たのが、白梅の幹の面白さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/bc75f649dea8cee6b1ce3461bde7560d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/a6281e911475a32a4a3cb076396ec152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/c0244bb9b6a31cb9fbe8dc8b5a5fe721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/4e8d9f09eb1daa4bf33070b853f913f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/232f85ac4ea47fab32275a8a868ea66e.jpg)
伊豆市観光協会の「梅まつり」のサイトです。
御殿場の「時之栖」のイルミネーションが評判だったので
修善寺の帰路に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/06963c2d5bc947a1acd36ea0eb1c4caa.jpg)
まだ、明るいうちに到着したので、イルミネーションのプロムナードの
楽屋裏も丸見えなので、どうも貧弱です。
もっとも、18時過ぎるとあたりも暗くなってきたので、
これならマズマズの楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/283ed77ce6b47e80a38641671b864fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5b/2bb61cc4874f40d503508cb1f6b54920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/ddd4c68c2ac4a1ac295b53d81fede92d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/fc377494ebb6fb8c80fd0d9c7726878a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/02/b58bd4db91caa8dafb090885187bcb31.jpg)
ここには「前島秀章氏の美術館」があります。
これはなかなか秀逸です。
いままで勉強不足で知らなかった彫刻家ですが、
とても強いインパクトと童話的な楽しさを兼ね備えた作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/f90ff0a5b78f6cf139056ae30830f64b.jpg)
その他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/8d87ce47ef4192be866479a9951e2a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/eb7cbf325b4d7affe5b2612d16486fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/125e31cd6dcdc6b852195478f7870805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/04943cb114e9179559016fc588b83e11.jpg)