5月3日、あつこさんと平標山を登る。
私にとっては、10年ぶり。
前回と同じように、松手山コースを登り、
山頂より平標山の家を経由して下山する予定でしたが、
標高が高くなり、森林限界に出てきた所で、
すっごい強風に遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/4bedd0a368a549dace06a01f2eb596fd.jpg?random=b02761bd0f2e931c72188511b73d2711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/1198a5d8b046d6cd84053af261d8741c.jpg?random=f228ecb5ef3487ee7190b71129743f7f)
ただ、気温は暖かくて、全く寒くない。
とりあえず行けるところまで行こうと話し、
さらに上を目指してみた。
が、山頂の約40分手前付近で、断念した。
松手山にたどり着いた時点で、平標山山頂に行けるかどうかわからないので、
ここでとりあえず記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/fc4b0114915e674bc6d2a1b0d0b7d453.jpg?random=afe3e5505218e0c651f5c276cb965879)
ここでしばらくスタンバイしてみたが、いつになっても風は止む気配がないので、ここで折り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/dd623b2dc94a0e8196de4e964e16a28c.jpg?random=3a825b8def675cab5224397c79b03107)
松手山頂上のもうひとつのルートの方に、5mほど下りて昼食をとる。
そして、のんびりと下山した。
鉄塔より下の森林に戻ったら、予想通り風はなく、のんびりと歩いて下山した。
残念だったけど、またリベンジするという目標ができた。
私にとっては、10年ぶり。
前回と同じように、松手山コースを登り、
山頂より平標山の家を経由して下山する予定でしたが、
標高が高くなり、森林限界に出てきた所で、
すっごい強風に遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/4bedd0a368a549dace06a01f2eb596fd.jpg?random=b02761bd0f2e931c72188511b73d2711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/1198a5d8b046d6cd84053af261d8741c.jpg?random=f228ecb5ef3487ee7190b71129743f7f)
ただ、気温は暖かくて、全く寒くない。
とりあえず行けるところまで行こうと話し、
さらに上を目指してみた。
が、山頂の約40分手前付近で、断念した。
松手山にたどり着いた時点で、平標山山頂に行けるかどうかわからないので、
ここでとりあえず記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/fc4b0114915e674bc6d2a1b0d0b7d453.jpg?random=afe3e5505218e0c651f5c276cb965879)
ここでしばらくスタンバイしてみたが、いつになっても風は止む気配がないので、ここで折り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/dd623b2dc94a0e8196de4e964e16a28c.jpg?random=3a825b8def675cab5224397c79b03107)
松手山頂上のもうひとつのルートの方に、5mほど下りて昼食をとる。
そして、のんびりと下山した。
鉄塔より下の森林に戻ったら、予想通り風はなく、のんびりと歩いて下山した。
残念だったけど、またリベンジするという目標ができた。