糸魚川権現岳・鉾ヶ岳縦走・・・前編の続きです。
権現岳にてひと時を過ごして、次に目指すはその先に見える鉾ヶ岳。
正直言って私は帰りたい
しかし帰りたいという人は誰一人いなかった
とりあえず今回のリーダーを務めていますもので、私一人で帰るわけにはいかないっと
12:32 権現岳山頂を出発
頸城山塊の展望も素晴らしかったが、
撮影した頃は焼山のみがかっこよく姿を現していた

んもう、シラネアオイが満開
これには随分感激しちゃったし、疲れも吹っ飛ぶね

これから向かう鉾ヶ岳がど真ん中にそびえる
かっちょいぃ

雪渓もほどよく残り、涼しく気持ちよく歩ける。
おーーい
こっち向いてーーーーー

連中、立ち止まって前方を見とれてると思ったら、
雪渓の先に鉾ヶ岳がそびえてたんだ
あともう少し


14:31 鉾ヶ岳山頂到着

記念撮影して・・・
つーか、セルフタイマーだったもので、
カメラの向きがちょっと間違ってた

さあお待ちかねの金冠(キンカンムリ)
本日この山を訪れたみなさんが名付けたのは、
能生のジャンダルム
ついでに、この権現岳と鉾ヶ岳を能生アルプスと呼ぶそうだ。
略してノンアル

力いっぱいそそり立ち、そこに立てば切られそうなナイフリッジが

金冠の頂上から鉾ヶ岳を振り返る。
かっこいい

さてと
最後の難所ともいえる能生ジャンダルムの急下降

正直言ってのびりより下りが怖い

雪渓により近道が可能だ。
迷わないようにGPSで確認。
私はお気軽

サンカヨウが咲いてる山だったとは感激。

キクザキイチゲにも感激。

ニリンソウにも超カンゲキ

17:00ジャスト 溝尾の登山口に無事に到着。
お疲れ様でした

まぁ、明後日は心地よい筋肉痛に陥ってください
てか、私は腕も胸も筋肉痛だった
精神的にとても良いリフレッシュ登山でした
権現岳にてひと時を過ごして、次に目指すはその先に見える鉾ヶ岳。
正直言って私は帰りたい

しかし帰りたいという人は誰一人いなかった

とりあえず今回のリーダーを務めていますもので、私一人で帰るわけにはいかないっと

12:32 権現岳山頂を出発

頸城山塊の展望も素晴らしかったが、
撮影した頃は焼山のみがかっこよく姿を現していた


んもう、シラネアオイが満開

これには随分感激しちゃったし、疲れも吹っ飛ぶね


これから向かう鉾ヶ岳がど真ん中にそびえる

かっちょいぃ


雪渓もほどよく残り、涼しく気持ちよく歩ける。
おーーい

こっち向いてーーーーー


連中、立ち止まって前方を見とれてると思ったら、
雪渓の先に鉾ヶ岳がそびえてたんだ

あともう少し



14:31 鉾ヶ岳山頂到着


記念撮影して・・・
つーか、セルフタイマーだったもので、
カメラの向きがちょっと間違ってた


さあお待ちかねの金冠(キンカンムリ)
本日この山を訪れたみなさんが名付けたのは、
能生のジャンダルム

ついでに、この権現岳と鉾ヶ岳を能生アルプスと呼ぶそうだ。
略してノンアル


力いっぱいそそり立ち、そこに立てば切られそうなナイフリッジが


金冠の頂上から鉾ヶ岳を振り返る。
かっこいい


さてと
最後の難所ともいえる能生ジャンダルムの急下降


正直言ってのびりより下りが怖い


雪渓により近道が可能だ。
迷わないようにGPSで確認。
私はお気軽


サンカヨウが咲いてる山だったとは感激。

キクザキイチゲにも感激。

ニリンソウにも超カンゲキ


17:00ジャスト 溝尾の登山口に無事に到着。
お疲れ様でした


まぁ、明後日は心地よい筋肉痛に陥ってください

てか、私は腕も胸も筋肉痛だった

精神的にとても良いリフレッシュ登山でした

この翌週になる6月9日、福島県で登山してました。
乞うご期待