穂高岳「穂高岳3日間・・・①」のつづき・・・
いよいよ、最終日。
昨夜から、本日の天候が良くないことを知り、
予定していた吊尾根コース(奥穂から前穂方面)へ行こうかどうしようか、
迷ったまま、朝を迎えた・・・。
人の動きを見て判断しようか・・・。
コーヒー飲んで・・・。
これで、再び出発が少し遅れたが、
とりあえず荷物を背負って、奥穂を目指すことに・・・。
いきなりこんな難所かい・・・
景色も全く見えないし・・・。

とりあえず、霧雨の中、奥穂高岳山頂にたどり着いた
穂高連峰の最高峰だ

この時点で、吹っ切れた・・・。
私の体調不良(腰痛とめまい)がいつ襲ってくるかわからない。
10日ほど前にも、吊尾根で2名の人が帰らぬ人となった・・・。
多くの人たちが、吊尾根を目指していたが、
私はここで引き返す勇気をさらけ出した
私の心を揺さぶる誘惑にも負けずに戻った・・・。
先ほどまで混雑していた穂高岳山荘の庭は、静まり返っていた・・・。

でも、穂高岳は、これで終わりにするのはもったいない。
これからも数回は・・・、いや、数十回は行きたいなぁ。
とりあえず、次回の目標ができたのであったと、ルート短縮をプラス思考にとらえる。
そうと決まったら、下りはのんびりした気持ちで、
周囲の植物にも目を配る。
森林限界は過ぎていて、樹木はなかったが、
草紅葉(くさもみじ)がすごくきれいだ・・・


涸沢ヒュッテに戻って、昼食・・・

この日のメニューは、何故か涸沢ヒュッテで昨日の出発前に買ったお弁当だ・・・。
ご飯がちょっと堅いが・・・。
でもダイブジ・・・
お友達のSさんから頂いたカップメンがある。
このカップメン、飛行機の機内で利用されるカップメンで、
標高のたか~いところでも、お湯を注いで3分待つと、
芯もなく、おいしい麺が茹であがるのだ・・・
堅いご飯が喉を通らないとき、カップメンのカレー味スープをゴクリ。
うまうま

さて、
涸沢ヒュッテをあとにし、2日前に歩いた道を、上高地に向けて戻る・・・。
15時15分、上高地へ無事に到着した。

無事に帰って来れた安堵感と、とても充実した気分に浸った・・・。
そして、
新たな目標ができたのであった。
下山途中で、次回訪れる穂高岳のルートを考えながら歩いていた
また穂高へ行きますぜ
いよいよ、最終日。
昨夜から、本日の天候が良くないことを知り、
予定していた吊尾根コース(奥穂から前穂方面)へ行こうかどうしようか、
迷ったまま、朝を迎えた・・・。
人の動きを見て判断しようか・・・。
コーヒー飲んで・・・。
これで、再び出発が少し遅れたが、
とりあえず荷物を背負って、奥穂を目指すことに・・・。
いきなりこんな難所かい・・・



とりあえず、霧雨の中、奥穂高岳山頂にたどり着いた

穂高連峰の最高峰だ


この時点で、吹っ切れた・・・。
私の体調不良(腰痛とめまい)がいつ襲ってくるかわからない。
10日ほど前にも、吊尾根で2名の人が帰らぬ人となった・・・。
多くの人たちが、吊尾根を目指していたが、
私はここで引き返す勇気をさらけ出した

私の心を揺さぶる誘惑にも負けずに戻った・・・。
先ほどまで混雑していた穂高岳山荘の庭は、静まり返っていた・・・。


でも、穂高岳は、これで終わりにするのはもったいない。
これからも数回は・・・、いや、数十回は行きたいなぁ。
とりあえず、次回の目標ができたのであったと、ルート短縮をプラス思考にとらえる。
そうと決まったら、下りはのんびりした気持ちで、
周囲の植物にも目を配る。
森林限界は過ぎていて、樹木はなかったが、
草紅葉(くさもみじ)がすごくきれいだ・・・






涸沢ヒュッテに戻って、昼食・・・


この日のメニューは、何故か涸沢ヒュッテで昨日の出発前に買ったお弁当だ・・・。
ご飯がちょっと堅いが・・・。
でもダイブジ・・・

お友達のSさんから頂いたカップメンがある。
このカップメン、飛行機の機内で利用されるカップメンで、
標高のたか~いところでも、お湯を注いで3分待つと、
芯もなく、おいしい麺が茹であがるのだ・・・

堅いご飯が喉を通らないとき、カップメンのカレー味スープをゴクリ。
うまうま


さて、
涸沢ヒュッテをあとにし、2日前に歩いた道を、上高地に向けて戻る・・・。
15時15分、上高地へ無事に到着した。

無事に帰って来れた安堵感と、とても充実した気分に浸った・・・。
そして、
新たな目標ができたのであった。
下山途中で、次回訪れる穂高岳のルートを考えながら歩いていた

また穂高へ行きますぜ

次の目標ができて良かったです。
とても良い勉強をさせていただきました。