数日前からの天気予報で、
西高東低の気圧配置で、雪が降るかも知れないことは承知していた。
でも、なだらかな鍋倉山だもん、
少しくらいの雪が降ったところで、迷うほどの山でもなく問題はないっしょ
ということで、
新潟県チームは、私とSさんの2名が新潟県側の上越市から峠に向かい、
長野県チームは、安曇野のMさんとSさんが飯山市から峠に向かい、
関田峠で4名が合流し、登山を開始する予定であった
が、しかし、
光ヶ原高原に近づくにつれ、雪
がどんどん増え


光ヶ原高原から先は車
の痕もない
峠の2kmほど手前でとうとう断念
これ以上先へ進めなくもないが、下りのことも考えなければならない・・・
タイヤはノーマルだし・・・

長野県チームと電話でやりとりし、本日の登山は中止することになった

お互いに近くにいながら、合わずに帰るのは名残惜しいので、
妙高高原で合流しようということになり、
妙高市に池の平にて合流する。

その頃には天気が回復していた・・・


いもり池の周りを散歩した。



再び車に乗り、「あらい道の駅」へ。
お食事して雑談し、お別れとなった。
容易い気持ちでいた鍋倉山であったが、
今回は、登山口までもたどり着くことができず。
車両の冬装備を安易に考えていたからであり、しかたがない・・・
あのなだらかな山が鍋倉山(左ピークが黒倉山、右ピークが鍋倉山)
妙高市 「あらい道の駅」から撮影

必ず再チャレンジするどー!!
西高東低の気圧配置で、雪が降るかも知れないことは承知していた。
でも、なだらかな鍋倉山だもん、
少しくらいの雪が降ったところで、迷うほどの山でもなく問題はないっしょ

ということで、
新潟県チームは、私とSさんの2名が新潟県側の上越市から峠に向かい、
長野県チームは、安曇野のMさんとSさんが飯山市から峠に向かい、
関田峠で4名が合流し、登山を開始する予定であった

が、しかし、
光ヶ原高原に近づくにつれ、雪




光ヶ原高原から先は車


峠の2kmほど手前でとうとう断念

これ以上先へ進めなくもないが、下りのことも考えなければならない・・・

タイヤはノーマルだし・・・


長野県チームと電話でやりとりし、本日の登山は中止することになった


お互いに近くにいながら、合わずに帰るのは名残惜しいので、
妙高高原で合流しようということになり、
妙高市に池の平にて合流する。

その頃には天気が回復していた・・・



いもり池の周りを散歩した。



再び車に乗り、「あらい道の駅」へ。
お食事して雑談し、お別れとなった。
容易い気持ちでいた鍋倉山であったが、
今回は、登山口までもたどり着くことができず。
車両の冬装備を安易に考えていたからであり、しかたがない・・・

あのなだらかな山が鍋倉山(左ピークが黒倉山、右ピークが鍋倉山)
妙高市 「あらい道の駅」から撮影

必ず再チャレンジするどー!!
って買わずにすむ訳ないか・・,
せっせとアルバイトしてタイヤを買うのだッ!
再チャレンジはそれから・・ナノダ。
私、昨年のことですが、
オークションでアルミホイール付きで買いました。
かな~り安かったっす