八ヶ岳登山を終えて、
翌日の行動を遂行するために山梨県に入る。
まずは、紅富士(ベニフジ)が目的であった。
山梨県の地ビール(フジヤマビール)が飲める道の駅にて、地ビール飲んで、
その駐車場で宿泊しました。
そして5時に起床。
早速向かったのは、鉄砲木の頭(別名明神山)標高1291m。
駐車場には、紅富士を撮影しようとする人が数名集まっていた。
でも、私たちはそこで撮影はせず、
鉄砲木の頭山頂にて紅富士を見たいのだ。
日の出前に何とか、山頂到着。
そして、朝日が上がるのを待つ。
やがて朝日が昇ってきた。
富士山が赤く染まりだす。



すっげー幻想的

紅色は5分程度しか持たなかった。
そして、次に向かった先は、山中湖の湖畔。
ここで逆さ富士を見ようというものだ。
この付近に中国人旅行客が多いなぁ。
観光バスが蔓延っているし、駐車場入り口を塞いでやんの
中国人はにぎやかな人たちばっか
日本のお正月を観光するツアーがあるのかな?
ひゃー
でも、この富士山もいいねぇ

翌日の行動を遂行するために山梨県に入る。
まずは、紅富士(ベニフジ)が目的であった。
山梨県の地ビール(フジヤマビール)が飲める道の駅にて、地ビール飲んで、
その駐車場で宿泊しました。
そして5時に起床。
早速向かったのは、鉄砲木の頭(別名明神山)標高1291m。
駐車場には、紅富士を撮影しようとする人が数名集まっていた。
でも、私たちはそこで撮影はせず、
鉄砲木の頭山頂にて紅富士を見たいのだ。
日の出前に何とか、山頂到着。
そして、朝日が上がるのを待つ。
やがて朝日が昇ってきた。
富士山が赤く染まりだす。



すっげー幻想的


紅色は5分程度しか持たなかった。
そして、次に向かった先は、山中湖の湖畔。
ここで逆さ富士を見ようというものだ。
この付近に中国人旅行客が多いなぁ。
観光バスが蔓延っているし、駐車場入り口を塞いでやんの

中国人はにぎやかな人たちばっか

日本のお正月を観光するツアーがあるのかな?
ひゃー

でも、この富士山もいいねぇ


こうして眺めると、すごく美しいものね。
現実、その場に行くと、いろいろと見たくない部分が見えてきちゃってね。
だから「1度も行かぬバカ、2度行くバカ」っていうんだと思う。