4月11日日曜日
前日の飲み会で、もう少し寝ていたかった心境だったが、
山へ行くとなればそんなお疲れも何のその
ということで高速道を飛ばして新潟市西蒲区の角田山へ向かいました

山野草が盛りを迎えているという情報があり、
数日前に思い立ったのでした。
お天気は、朝方は雨
で雲行き怪しい天気
だったけど、
登り始めてからは、ほとんど雨に当たらず
そして、花を見るには一番良いルートが、
とある尾根を利用したルートで、私有地であり地図には載らないとのことだ。
おかげで登山口を探すのにちょっとだけ迷ったが、
何とかルートを探し出し登山を開始した。
正直なところ、カタクリは暗くなると花は蕾み、雨が降っても蕾んでしまうのだ。
今日は、お天気の日のように反り返ったカタクリの姿は期待できないけど、
されどカタクリである
ちょっと登り始めたら、かわいい雪割草があちこちに見え始めた

それからすぐにカタクリの群生を発見

それ以降は、
カタクリ、カタクリ
カタクリ、カタクリ カタクリ、カタクリ カタクリ、カタクリ カタクリ、カタクリ
カタクリの山

ルートの両側がこんなカタクリだらけ・・・。

あまりのカタクリの多さで、
それほど珍しいとは思えないイカリソウの花が、
妙に新鮮な感じがしちゃったりして・・・

キクザキイチゲ

エンレイソウ

ホヨッ・・・
白い花のカタクリだぁ




蕾んでいるのが残念だが
しずくが滴るショウジョウバカマ

ついでに、白い花のショウジョウバカマまで~~~



このルート、申し訳ないけどブログで安易に公表できないですね。
この白花が無くなっちゃったら責任感じちゃうし・・・
まあ地元の多くの人は知っているルートのようですが・・・。
なんだかんだと花がきれいだったので、
そのたびに立ち止まり写真撮影していたもので、
山頂まで1時間30分はかかったかな?
お疲れっす

んぢゃぁ楽しいお弁当にしましょーね


先日上越市の鶴越さんんで食べた讃岐うどんも美味しかったけど、
山でこうやって食べるうどんも格別なお味でした。
低山って、このようにのんびりできるところがまたいいですね。
下山は、ルートを変えて、灯台岬コースにしました。
このコース、意外にも森林限界みたいなガレ場もあったりして、
なかなかバラエティに富んでて面白いですね

この風景写真、良く見るなぁ
皆さんこの場所で撮ってるんだろうなぁ・・・

海抜0m地点に無事とーちゃく

先週、県外の女性客が骨折して、ヘリコプターで救助されたとのことだったが、
このルートを歩いてみて納得しました。
救助されている時間帯は、通行止めとなり、一時は下山する人でごった返したとのこと。
何かあると、大勢の登山者に迷惑をかけてしまう。
低山だからと、油断してはいけませんね。
前日の飲み会で、もう少し寝ていたかった心境だったが、
山へ行くとなればそんなお疲れも何のその

ということで高速道を飛ばして新潟市西蒲区の角田山へ向かいました


山野草が盛りを迎えているという情報があり、
数日前に思い立ったのでした。
お天気は、朝方は雨


登り始めてからは、ほとんど雨に当たらず

そして、花を見るには一番良いルートが、
とある尾根を利用したルートで、私有地であり地図には載らないとのことだ。
おかげで登山口を探すのにちょっとだけ迷ったが、
何とかルートを探し出し登山を開始した。
正直なところ、カタクリは暗くなると花は蕾み、雨が降っても蕾んでしまうのだ。
今日は、お天気の日のように反り返ったカタクリの姿は期待できないけど、
されどカタクリである

ちょっと登り始めたら、かわいい雪割草があちこちに見え始めた


それからすぐにカタクリの群生を発見


それ以降は、
カタクリ、カタクリ
カタクリ、カタクリ カタクリ、カタクリ カタクリ、カタクリ カタクリ、カタクリ
カタクリの山


ルートの両側がこんなカタクリだらけ・・・。



あまりのカタクリの多さで、
それほど珍しいとは思えないイカリソウの花が、
妙に新鮮な感じがしちゃったりして・・・


キクザキイチゲ

エンレイソウ

ホヨッ・・・
白い花のカタクリだぁ





蕾んでいるのが残念だが

しずくが滴るショウジョウバカマ


ついでに、白い花のショウジョウバカマまで~~~




このルート、申し訳ないけどブログで安易に公表できないですね。
この白花が無くなっちゃったら責任感じちゃうし・・・

まあ地元の多くの人は知っているルートのようですが・・・。
なんだかんだと花がきれいだったので、
そのたびに立ち止まり写真撮影していたもので、
山頂まで1時間30分はかかったかな?
お疲れっす


んぢゃぁ楽しいお弁当にしましょーね



先日上越市の鶴越さんんで食べた讃岐うどんも美味しかったけど、
山でこうやって食べるうどんも格別なお味でした。
低山って、このようにのんびりできるところがまたいいですね。
下山は、ルートを変えて、灯台岬コースにしました。
このコース、意外にも森林限界みたいなガレ場もあったりして、
なかなかバラエティに富んでて面白いですね


この風景写真、良く見るなぁ

皆さんこの場所で撮ってるんだろうなぁ・・・


海抜0m地点に無事とーちゃく


先週、県外の女性客が骨折して、ヘリコプターで救助されたとのことだったが、
このルートを歩いてみて納得しました。
救助されている時間帯は、通行止めとなり、一時は下山する人でごった返したとのこと。
何かあると、大勢の登山者に迷惑をかけてしまう。
低山だからと、油断してはいけませんね。