![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/0e211c322b1ca6c71fc9b968d65dfd76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/75cf8f3d9e6388f0c4c294661b4acbc7.jpg)
山代温泉の子供達等が作成した「エコろうそく」のアート作品のほか、幻想的な灯の小径が演出されました。(少し、環境のことも考えながら・・・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/070c2934b6294119d469f5a1ee6fe96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/b0aed8b6517aac114045d0b4bcefaa11.jpg)
(ヤタガラスをかたどったモニュメント)
環境のことを考えておりましたら、時間はちょうど夕食Time・・・。
古総湯前の広場には、山代賑わい屋台が「2基」出動。
一つ目の屋台には、本日、「初」お披露目の「山代おでん」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
味噌もいろいろ揃っていて、一つのおでんで、いくつもの味が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/3b4b758b246354ac17eae9b803979747.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/ec1decba75cece39a6668bd4e8c73fb7.jpg)
もう一つの屋台には、山代オリジナル「やましろ純米酒」他がラインナップ。
ヒヤッとした外気とあいまって、屋台に吸い寄せられ、
・・・パクパクと食欲の「秋」を堪能。
・・・「秋」の夜長はまだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/1e5e27ed38a7eed5ea2fb74a609133c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/237a8de7281e75baba55079c0636fc5f.jpg)
湯の曲輪の会場では、
その他、琵琶演奏や北大路魯山人作 狂言「食道楽」の朗読や老ガンズによるコンサート等いろいろなイベントが開催され、広場はにぎわいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b1/3a9d9de72f0e3165ddd356aadf0031be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/7066d6ff62abf5bf5d5b4235add1f3e1.jpg)