七入~ぶな平~東ノ田代~燧ヶ岳~硫黄沢~標高2150m登り返し~標高2320m~
東ノ田代~ぶな平~七入
燧ヶ岳は雪のある時期は登ったことが無いので計画した。Oさんが同行してくれる
事になり、頼もしいかぎりです。前日に道の駅桧枝岐で車中泊して、集合場所の
七入に向かうと、Oさんは待っていました。道路の除雪は終わっていたが、まだ
開通していないので、道路を3kmスキーを担いで歩き、ぶな平からスキー登行に
変えた、東ノ田代経由して山頂に着く。目の前には尾瀬の湿原が広がりその先には
至仏山が、2月に行った会津駒ヶ岳等の山々と遠く越後の山も望まれる。
大展望を楽しんだら、次の楽しみの滑走に移る。硫黄沢めがけて滑走するが、
天気が良すぎて重雪でスキーが回らない、Oさんも苦戦しているようだ。燧の肩
まで登り返して往路を戻った。今日は滑りはあまり楽しめなかったが、
ロケーションは最高だった。
道路を歩く
スキーに変える
山頂が見えた
山頂の祠
頼もしいOさん
柴安嵓
至仏山と尾瀬ヶ原
会津の山々
硫黄沢
登り返して戻る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます