晴れのち山々など

山歩き 山スキー

2022年7月01~02日 群馬の旅

2022-07-13 09:38:38 | 旅行

カミさんの希望で関東のパワースポットで知られる、榛名神社に行くことになった。 

連日の猛暑で耐えられるか、いささか心配です。新幹線を乗り継いで高崎市に着き

バスで一時間弱で榛名神社前に、大きな鳥居から車道を登ると早くも汗が噴き出る。

随神門をくぐると沢音と木々の木陰で幾分涼しげになる。本殿は修理中で見られな

かったが、カミさんは御朱印をもらって満足そうです。

高崎駅

バスを降りて

随神門

くぐると涼しげに

カミさんには辛い急な階段

本殿は修理中でした

神社の先に砂防堰堤

榛名神社を後にして榛名湖行のバスに乗り、終点から榛名富士をめざして湖畔を歩く。

気温は30度を超えているだろう。もうバテバテです。ロープウエイ 駅に着いて迷わず

乗り込む。山頂駅前からは、前橋市、高崎市の市街地が一望でき遠く富士山も見える

はずが雲がかかり見えなかった。山頂には小さな榛名富士山神社があり参拝後、

暑さもあり早めに宿泊先の伊香保温泉に行くことにした。

バス終点から歩く

榛名富士

ロープウエイ乗り場

山頂駅

伊香保バスターミナルから歩いて10分ほどで温泉のシンボルである石段の中頃に着く

両側に旅館おみやげ屋遊技場が連なり、365段の最上段に伊香保神社がある。お宿は

ここから近いと言う、今回はカミさんにお任せしました。なんでも、私が仕事を卒業

した時に子供たちからもらった旅行券を使うとのこと、おかげでプチ贅沢させてもらい

ました。感謝、感謝です。

伊香保温泉のシンボル石段

伊香保神社

今日のお宿

お料理 カミさんは肉、刺身は食べないのでいただきました。美味しかったです

次の日はバスで渋川駅に行き、電車で高崎駅まで戻り、上信電鉄で世界遺産の

富岡製糸場に行った。今日は昨日よりも気温が上がり、土曜日とあって人も

そこそこにぎわい、距離を保ちながらゆっくりと見学しました。カミさんは明日から

仕事なので早めに帰ることにしました。

上信電鉄 

お得な切符

富岡駅

富岡製糸場

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年6月09日 わらび園2 | トップ | 2022年7月03~04日 山梨の旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事