表 裏
なんでかなー?
写真を横に読み込んでも 縦に出るって(≧∇≦)
編集画面で回転させて変更しても なぜか縦のままになる。
うーん あれこれやってみよう
表側
何とかできた(^_^)v
こういう時間ロスって勿体ないよね
その分編物できるのに
裏側
先日の記事のスヌードの練習です。この作品です。
糸サイズは全く同じの7ミリ
糸も7ミリ用ですがリリヤン系ではなく普通のもの。
このグレーの毛糸 ギリギリ一作品分250mありました。
横に糸を渡した部分が模様編みですが
この模様が出るのは裏です。
面白いですね
普通は表を見せるのですが 編み上がったら裏返して出来上がりです。
一玉編み上がったところで写真を撮りました。
裏側を見ると横糸が二本ぐらい見えています。
模様自体は簡単ですが綺麗に柄が出るといいな。
二目ゴム編の綴じ方ってどうやったけ? ← 綺麗に仕上げるのが問題かも
編物をしている時はYouTubeで
イギリス訪問中の天皇ご夫妻の中継を見たりしています。
毎日晩餐会に出席するのも大変ね。
自動翻訳を動かしていますが
部分的に誤訳になるので当てにならないわ(≧∇≦)
大まかな意味だけしか分からない。
このcity晩餐会のホストはスピーチが上手 アナウンサー並みの声の質
身振り手振りがあるのは海外ならではです。
ちょっと日本人はこういう場だとアクション不足に見えるわね。
小柄だし~
一人で対応しないといけないときもあるけれど
久しぶりの海外旅行を二人で楽しんでほしいと思います。
しかしー
編物を始めると図書館で借りた本が進まないのよねー
深夜に読んでたりしてw(.,>3<)ブッ