きのう友達夫婦と4人で岐阜県御嵩町での「ささ百合」まつりに行ってきました。
天気は曇っていたが歩くには丁度いい^^
あさ8時に出発しておにぎり持って遠足気分で出掛けました。
何年か前にも一度行ったことありますが、そのときは笹ゆりもいっぱい咲いていてきれいだった
こと思い出しながら出かけました。
2ヘクタールの土地に一万株以上のささゆりが群生している・・・ここは自然歩道になっているので
登ったり下ったり、足と腰の弱い私にはちょっときつかった。でも
友達夫婦と一緒いうこともあって一生懸命みんなに遅れまいとついていくのが精いっぱいでした。
日ごろからの運動不足がたたりました。
祭の会場では2500メートルの素麺流しでギネス記録に挑戦というマイクに
小さい子供から大人たちで賑わっていました。
地元の若者が「もりあげ隊」と題したのぼりを肩にちょんまげ頭で踊っていた。
マムシ注意」と書かれた遊歩道の
湿地帯を歩いていくとホント^^まむしではないけど小豆色した小さなへびに
でくわしヒヤヒヤものでした。そこは枕木で組まれた歩道が作ってありましたが、ところどころ木も古い処もあるので、足元がぐらつき歩きにくいし
周りの景色なんかみていられない始末・・・
おにぎりも早く腹にいれないと持って歩くのは重いので大変^^そこで早目の昼食を取り一服してから
ひたすら歩く4人。
何とか無事にハイキングコースも達成し。帰り時間も早かったのでそこを出発し車は「丸山ダム」から
「人道の丘」公園 に到着・・・
ここには八百津出身で外交官だった杉原千畝の記念館があった。第二次世界大戦中に危険と困難を顧みないで
ユダヤ人を6千人も救ったとされる人間愛と勇気の決断を下した事を称え記念館を建設したと記されていた。
とても静かな緑に囲まれいいところでした。公園には「世界平和」をテーマーにしたモニュメントから噴水と照明による音楽が聞けるとの事でした。ぜひ聞きたかった^^
そこを出て自宅に戻る中、雨も降り出し、暑くもなくてハイキングにはちょうどいい天気でした。
うちに帰っても足が攣り痛くて湿布を貼る始末。。。
運動不足と太りすぎに反省反省・・・・・
天気は曇っていたが歩くには丁度いい^^
あさ8時に出発しておにぎり持って遠足気分で出掛けました。
何年か前にも一度行ったことありますが、そのときは笹ゆりもいっぱい咲いていてきれいだった
こと思い出しながら出かけました。
2ヘクタールの土地に一万株以上のささゆりが群生している・・・ここは自然歩道になっているので
登ったり下ったり、足と腰の弱い私にはちょっときつかった。でも
友達夫婦と一緒いうこともあって一生懸命みんなに遅れまいとついていくのが精いっぱいでした。
日ごろからの運動不足がたたりました。
祭の会場では2500メートルの素麺流しでギネス記録に挑戦というマイクに
小さい子供から大人たちで賑わっていました。
地元の若者が「もりあげ隊」と題したのぼりを肩にちょんまげ頭で踊っていた。
マムシ注意」と書かれた遊歩道の
湿地帯を歩いていくとホント^^まむしではないけど小豆色した小さなへびに
でくわしヒヤヒヤものでした。そこは枕木で組まれた歩道が作ってありましたが、ところどころ木も古い処もあるので、足元がぐらつき歩きにくいし
周りの景色なんかみていられない始末・・・
おにぎりも早く腹にいれないと持って歩くのは重いので大変^^そこで早目の昼食を取り一服してから
ひたすら歩く4人。
何とか無事にハイキングコースも達成し。帰り時間も早かったのでそこを出発し車は「丸山ダム」から
「人道の丘」公園 に到着・・・
ここには八百津出身で外交官だった杉原千畝の記念館があった。第二次世界大戦中に危険と困難を顧みないで
ユダヤ人を6千人も救ったとされる人間愛と勇気の決断を下した事を称え記念館を建設したと記されていた。
とても静かな緑に囲まれいいところでした。公園には「世界平和」をテーマーにしたモニュメントから噴水と照明による音楽が聞けるとの事でした。ぜひ聞きたかった^^
そこを出て自宅に戻る中、雨も降り出し、暑くもなくてハイキングにはちょうどいい天気でした。
うちに帰っても足が攣り痛くて湿布を貼る始末。。。
運動不足と太りすぎに反省反省・・・・・