四季桜
きのうは豊田市小原村で11月1日~11月30日まで「四季桜まつり」が
開催されているので行ってきました。
一昨年に初めて訪れて今回で2度目です。
今年は車も多かったような気がしました。
朝7時半に家を出発して着いたのが9時ちょっと過ぎ、
渋滞に合わなくて駐車場にも難なく入れました。
この近くには「香嵐渓」もありで紅葉スポットで有名な所、こちらはもっと早く家を出ないと渋滞に巻き込まれます。
「小原村」は四季桜と和紙のふるさとで有名です。この時期は桜と紅葉とのコラボレーションが見事です。
地域の住民の手つくりのお店が並んでいて見るのも楽しいひと時です。
まだ人も少ないのでゆっくり見れました。
会場があちこちに分かれているので駐車場に入れるかどうかで、心配しながら移動に忙しかった。
淡いピンクで小ぶりな桜
桜と銀杏と紅葉
きれいだった。
タレントのぐっさんも入っている豆腐屋「柴田豆腐店」、人気で結構皆さん豆腐を買っていた。
豆腐を買って早々に小原村を後にして恵那市に向かいました。
日本一の木製の水車が回っている「おばちゃんの市、山岡」の道の駅に寄りました。
おじいさんやおばあちゃん達のこだわった新鮮な野菜や手芸品などが
どこか懐かしいものがあり、気持ちもホットします。
近くには岩村城もあるのでまたいつの日か訪れたいと思っています。